本記事は普段Twitterで上げている
「#なかじのおすすめ曲紹介」ツイートの2020年2月のまとめ記事です。
話題の最新曲から懐かしの名曲までご紹介します。
ぜひお気に入りの1曲を見つけて帰ってくださいね!
▼先月(2020年1月)のおすすめ曲まとめはこちら

音楽を聴くなら業界最多の7,000万曲以上の楽曲が聴き放題の「Amazon Music Unlimited」がおすすめ!
Amazon Music Unlimited30日間の無料体験はこちら>>
\Amazon Music Unlimited/
※30日以内に解約すれば料金は一切かかりません
邦ロックおすすめ曲紹介ツイートまとめ
【2020年2月】
Lucky Kilimanjaro
「ひとりの夜を抜け」
2月最初のオススメ曲💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 1, 2020
Lucky Kilimanjaro「ひとりの夜を抜け」
帰りの夜道や家で1人の時にイヤフォンを付けて是非聴いてほしい1曲!
物語の主人公になった気分で踊り出したくなること間違い無し!
今最も楽しみなバンド#LuckyKilimanjaro #ラッキリ #ひとりの夜を抜けhttps://t.co/n0sD6lAQk6
BURNOUT SYNDROMES「PHOENIX」
今日のオススメ曲💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 2, 2020
BURNOUT SYNDROMES「PHOENIX」
アニメ「ハイキュー!!」の4期OP曲!
青春文学ロックバンドがテーマの彼等。
文学性に優れた独特な歌詞センスと深みのある歌声が特徴的
歌詞の通り、鳥肌が止まらない1曲です!#BURNOUTSYNDROMES #PHOENIX #ハイキューhttps://t.co/C5qYoYzKcx
BURNOUT SYNDROMES
「Good Morning World!」
朝のオススメ曲💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 3, 2020
BURNOUT SYNDROMES
「Good Morning World!」
アニメDr.STONEのOP曲!
朝と言えばこの曲!眠い朝に聴くとシャキッと気持ちよくなれる爽快感100億%の良曲!
目覚ましに使うと唆るぜこれは。#BURNOUTSYNDROMES #GoodMorningWorld #DrSTONE https://t.co/sXotC0NiHZ
BUMP OF CHICKEN
「Butterfly」
朝のオススメ曲💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 4, 2020
BUMP OF CHICKEN「Butterfly」
歴の長いバンドは昔の方が良かったなどと言われがちですがそんなことは無い。今も昔も変わらず最高です
壁にぶつかったり、辛いことがあった時はこの曲を聴いてみて下さい
生きる力をくれる1曲#BUMPOFCHICKEN #Butterfly https://t.co/L867nFFf8W
世界の終わり
「虹色の戦争」
今日のオススメ曲💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 6, 2020
世界の終わり「虹色の戦争」
まだバンド名が漢字表記だった頃の名曲で、花や虫などの人間以外の生物目線での世界綴った繊細な歌詞が魅力的な1曲。
独特な世界観で何度でもリピートしたくなること間違い無し!#世界の終わり#SEKAINOOWARI #虹色の戦争https://t.co/ZeELPLeInB
Czecho No Republic
「MUSIC」
休日のオススメ曲💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 8, 2020
Czecho No Republic(チェコノーリパブリック)「MUSIC」
テンポの良いメロディと綺麗なハモりが心地良い1曲。
たまには家でゆっくり音楽を聴いてひと息つきましょう!
チェコは聴くと幸せな気分になれますよ#CzechoNoRepublic #MUSIC https://t.co/PenfJq4ICA
04 Limited Sazabys
「midnight crusing」
夜のオススメ曲💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 10, 2020
04 Limited Sazabys
「midnight crusing」
ハイトーンボイスと可愛い人柄で男女問わず人気の高い愛されバンド、通称フォーリミ。
疾走感・爽やかさでフォーリミの右に出るものはそうそういない!#04LimitedSazabys #midnightcruising #邦ロックhttps://t.co/ELoQDP0Dq7
BUMP OF CHICKEN
結成24周年記念
①「天体観測」
今日のオススメ曲💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 10, 2020
BUMP OF CHICKEN「天体観測」
パンプは今日”2月11日”に結成24周年を迎えました。
今も昔も全く色褪せない唯一無二のバンド。原点にして頂点の不朽の名曲
24周年おめでとうございます🎉#BUMPOFCHICKEN #BUMP結成24周年#天体観測#午前二時のツイートhttps://t.co/YNiwLGjpIt
②「sailing day」
今日は24周年を盛り上げていきますよー🎉
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 11, 2020
BUMP OF CHICKEN「sailing day」
アニメ「ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険」主題歌。
ワンピースの主題歌にぴったりな気持ちを昂らせてくれる1曲!
精一杯運命に抵抗!#BUMPOFCHICKEN #BUMP結成24周年#sailingday https://t.co/ZFhy2Wrr3B
③「ray」
パンプ24周年記念投稿③
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 11, 2020
BUMP OF CHICKEN「ray」
辛いことがあったり、人生が思うようにいかず立ち止まってしまった時は是非この曲を聴いて下さい!
◯×△どれかなんて 皆と比べてどうかなんて 確かめる間も無い程 生きるのは最高だ#BUMPOFCHICKEN #BUMP結成24周年#ray https://t.co/dMjXfcgm4f
④「アンサー」
パンプ24周年記念投稿④
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 11, 2020
BUMP OF CHICKEN「アンサー」
TVアニメ3月のライオンのOP曲。
パンプはいつの時も、絶望的な本音とわずかな希望を私たちに向けて唄ってくれる。
パンプが聴き手に向けた答え、アンサー#BUMPOFCHICKEN #BUMP結成24周年#アンサー#3月のライオン https://t.co/gVlRWO5PoV
⑤「記念撮影」
パンプ24周年記念投稿⑤
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 11, 2020
BUMP OF CHICKEN「記念撮影」
カップヌードルCMタイアップソング。
この曲以上にエモくてノスタルジックな気分になれる曲は無いと思う。
聴くと懐かしい青春時代を思い出す1曲。#BUMPOFCHICKEN #BUMP結成24周年#記念撮影 #アオハル#ONEPIECE https://t.co/blZJwuY5G3
⑥「GO」
パンプ24周年記念投稿⑥
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 11, 2020
BUMP OF CHICKEN「GO」
スマホRPGグランブルーファンタジーのCMソング曲。
パンプはいつもただ背中を押すのでは無く、今までの嬉しかったことや辛かったことを全部肯定してそっと寄り添ってくれる#BUMPOFCHICKEN #BUMP結成24周年#GO#グラブルhttps://t.co/tXPnWQdUEb
⑦「Hello,world!」
パンプ24周年記念投稿⑦
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 11, 2020
BUMP OF CHICKEN「Hello,world!」
TVアニメ血界戦線のOP曲。
人生は何が起きてもその人生を歩もうと決めたのは自分。どんな困難が起ころうとも自分を奮い立たせて立ち向かっていこう!#BUMPOFCHICKEN #BUMP結成24周年#Helloworld #血界戦線 https://t.co/JX1mGC4GUP
⑧「Aurora
パンプ24周年記念投稿ラスト
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 11, 2020
BUMP OF CHICKEN「Aurora」
今までやり続けてきたことを間違いだと思わずに信じて行動する大切さ、
そうしないと見えなかった未来があることを教えてくれる1曲!
24周年本当におめでとうございます🎉#BUMPOFCHICKEN #BUMP結成24周年#Aurora https://t.co/qXQEUpIaC8
Eve
「心予報」
今日はバレイタインデーですね🍫
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 13, 2020
今日のオススメ曲💁♂️
Eve「心予報」
ロッテガーナチョコレート
“ピンクバレンタイン”テーマソング。
心地良い歌声とクオリティの高い、可愛いストーリーのアニメMVは必見!#Eve#心予報#ピンクバレンタイン #邦ロックhttps://t.co/KaitbME0vL
RADWIMPS
「会心の一撃」
みなさんチョコ🍫は
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 14, 2020
渡せましたか?もらえましたか?
バレンタインなんか関係ねーよ!
って方はやさぐれずにこの曲を聴いて
来年こそは会心の一撃をお見舞いしてやりましょう👊
RADWIMPS「会心の一撃」
人生に逆転サヨナラ満塁弾を放つ#RADWIMPS #会心の一撃#邦ロックhttps://t.co/KVCrxleKlm
サカナクション
「ミュージック」
日曜夜のオススメ曲💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 16, 2020
サカナクション「ミュージック」
この時間は明日からの仕事のことでだんだんと気分が下がる時間ですよね。
この曲でヒーリングしましょう!
邦ロックでこの曲を以上にリラックス・ヒーリング効果がある曲は無いです🎧#サカナクション#ミュージック https://t.co/yjJvdd7ydW
BLUE ENCOUNT
「NEVER ENDING STORY」
今日のオススメ曲💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 18, 2020
BLUE ENCOUNT
「NEVER ENDING STORY」
落ち込んだり悲しくなったり壁にぶつかった時に聴いて欲しい1曲
嫌な感情を全部「叫び」にして吐き出してくれます!
ブルエンは是非生で見て欲しいバンド!#BLUEENCOUNT#ブルエン#NEVERENDINGSTORY #邦ロックhttps://t.co/vULsRalUe9
sumika
「グライダースライダー」
今日のオススメ曲です💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 20, 2020
sumika「グライダースライダー」
ユニークな歌詞とテンポの良い曲調が何度でもリピートしたくなる1曲!
爽やかで聴いてて楽しい気持ちになれるのは邦ロックでもsumikaがダントツです!#sumika#グライダースライダー#邦ロック https://t.co/vtLX8LJAts
BURNOUT SYNDROMES
「吾輩は猫である」
今日2月22日は猫の日だそうです🐈
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 22, 2020
こんな日にピッタリのオススメ曲💁♂️
BURNOUT SYNDROMES
「吾輩は猫である」
青春文學バンドと猫マンガ「くるねこ」とのコラボMVが絶妙です!
猫好きはウルッときてしまうような1曲#猫の日#BURNOUTSYNDROMES #吾輩は猫である#くるねこ https://t.co/SXZyb5Wx3P
KEYTALK
「黄昏シンフォニー」
夕方のオススメ曲💁♂️
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 23, 2020
KEYTALK「黄昏シンフォニー」
夕焼けの癒しの光のような曲を作れたらというコンセプトで作られた1曲!
淡い歌詞と綺麗な夕焼けのMVに癒されること間違い無し!
日曜の夕方にオススメです🎧#KEYTALK #黄昏シンフォニー#音楽#邦ロックhttps://t.co/GnQj53k2gS
[Alexandros]
「ワタリドリ」
今日は僕も含め、いろんな方のフォロワーさん◯人達成をお見かけしました!
— なかじ@邦ロック×ブログ (@nakaji_ioliter) February 24, 2020
そんな凄い方たちにいつか追いつき追い越すために今日はこの曲を送ります💁♂️
[Alexandros]「ワタリドリ」
“追いかけて届くよう僕等一心に羽ばたいて”#Alexandros #ワタリドリ#邦ロックhttps://t.co/tkyabiJdyF
まとめ

いかがでしたか?お気に入りの曲は見つかりましたか?
こちらの記事も合わせて読めば、すぐに邦ロック通になれますよ。

音楽を聴くなら業界最多の7,000万曲以上の楽曲が聴き放題の「Amazon Music Unlimited」がおすすめ!
Amazon Music Unlimited30日間の無料体験はこちら>>
\Amazon Music Unlimited/
※30日以内に解約すれば料金は一切かかりません
Twitterも気軽に遊びに来てくださいね。