「Amazonプライムビデオ」って何がいいの?他の動画配信サービスとどう違うのかやメリット・デメリットが知りたいんだ。
本記事はこのようなお悩みを解決します。
動画配信サービスっていろいろあって、どのサービスが何に優れているのか分かりづらいですよね。
「Amazonプライムビデオ」は、動画配信サービスの中でもトップクラスのコスパの良さを誇る優良サービスです。
Amazonプライムビデオには初めて利用する方にとって嬉しい「30日間の無料お試し期間」があるんです。
今回はAmazonプライムビデオを5年間利用している経験をもとに、30日間無料お試し前に知りたい情報を7つのポイントに分けて、どこよりも詳しく解説します。
本記事を読むだけで、Amazonプライムビデオの無料お試し前に知っておきたいポイントを全て知ることができるので、安心して登録できますよ。
5年間の利用経験を活かして、Amazonプライムビデオを知らない方でも理解できるように分かりやすく解説しますね。
- Amazonプライムビデオの30日間無料お試し前に知っておきたい7つのポイント
- サービス内容(基本情報)
- 料金体系
- デメリット
- メリット
- 評判・口コミ
- 登録方法
- 解約方法
「Amazonプライムビデオ」利用歴5年
失敗しないためにもメリットだけでなく、デメリットもしっかりと解説しますので、ぜひ登録の参考にしてみてください!
\月額500円で動画見放題&会員特典が使い放題!/
※30日以内に解約すれば、料金は一切かかりません
Amazonプライムビデオの基本情報

「Amazonプライムビデオ」は通販サイトAmazonが提供する、月額制の動画配信サービスです。
こちらがAmazonプライムビデオの基本情報です。
Amazonプライムビデオの基本情報 | |
料金 |
◆Amazon Prime(通常プラン) ・月間プラン:月額500円(税込) (年会費6,000円) ・年間プラン:年4,900円(税込) (月額約408円) ◆Prime Student(学割プラン) |
無料期間 | 30日間 (Prime Studentは6か月間) |
総作品数 見放題作品数 |
約40,000作品以上 約10,000作品以上 |
配信ジャンル | 邦画 :★★★ 洋画 :★★☆ ドラマ :★★☆ アニメ :★★☆ バラエティ:★★☆ オリジナル:★★★ |
支払方法 | ・クレジットカード ・携帯決済 ・Amazonギフト券 ・パートナーポイントプログラム (JCBのOki Dokiポイント) ・au WALLET プリペイドカード (Prime Studentのみ) ・Visa デビットカード (Prime Studentのみ) |
画質 | SD(標準画質) HD(高画質) 4k(超高画質)※対象作品のみ |
同時試聴可能 デバイス数 |
3台 |
※2020年12月時点での情報です。
Amazonプライムビデオの魅力は何と言ってもコスパの良さ。
Amazonプライムビデオは「Amazonプライム会員」の特典の1つなので、動画配信サービスの他にもさまざまなプライム特典を利用できます。
月額たったの500円でAmazonプライムビデオ以外のさまざまな特典やサービスも使い放題になるのが大きな魅力。
またAmazonプライムビデオ独自のオリジナルコンテンツも豊富で、かなり人気の高いサービスです。
すごいね!動画を楽しめるだけじゃないんだね!
このあと説明するけど、
・お急ぎ便、お届け日時指定便
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
・Prime Music
などなど、お得な特典サービスが盛りだくさんなんだ。
僕もAmazonでよく買い物するから本当に便利だよ!
Amazonプライム会員特典

先ほどもお話ししたように「Amazonプライム会員」になることで、Amazonプライムビデオをはじめとした多くの会員特典を利用できます。
こちらがAmazonプライム会員の主な特典です。
- Amazonのお急ぎ便、お届け日時指定便が無料
- Amazonの配送料が無料
- プライム限定価格で対象商品を購入可能
- 会員限定セールのプライム・デーに参加可能
- 商品が1時間で届くサービス「Prime Now」が利用可能
- 「プライムビデオ」で動画コンテンツが見放題
- 「Prime Music」で200万曲以上の音楽が聴き放題
- 「Amazon photos」が容量無制限で利用可能
- 「Prime Reading」で対象の本が読み放題
- 「Kindle(キンドル)」が4,000円引きになる
- 「Prime wardrobe」で試着が気軽に利用可能
- 「Amazon フレッシュ」で生鮮食品が購入可能
- ベビー用おむつとおしりふきの15%割引
なんとこんなに多くの特典を受けることができるんです!驚きですよね。
しかもこれで全部では無く、この他にもさまざまなプライム会員特典を受けることができるんです!
動画だけでなく、これほどの数のお得な特典を月額たったの500円で利用できるのはコスパが良すぎるにも程があります。
こんなにたくさんの特典がたったの500円で利用できるの!?
そうだよ!太っ腹すぎるよね!
動画サービスに興味が無い人でも、登録して絶対に損はしないサービスだよ。
\月額500円で動画見放題!学生はさらに半額!/
※30日以内に解約すれば料金は一切かかりません
Amazonプライムビデオの料金体系

「Amazonプライムビデオ」の料金は月間プランと年間プランの2種類から選ぶことができます。
- 月間プラン:月額500円(税込) (年会費6,000円)
- 年間プラン:年会費4,900円(税込)(月額約408円)
※2020年12月時点での情報です。
年間プランの方が月間プランと比べると1年間で1,100円お得なので、長く利用するなら「年間プラン」がおすすめです!
とりあえず利用してから決めようかな!という方は気軽に楽しめる「月間プラン」から始めることをおすすめします。
月に100円ほどの差ですし、解約したくなったら、いつでも解約できるのではじめは「月間プラン」から始めてみるのをおすすめします。
ちなみに僕は月間プランです。
Amazonプライムビデオの料金は「月間プラン500円または年間プラン4,900円」とかなり安いのですが、他社の動画配信サービスと比べた時にどうなのか気になると思うので以下にまとめました。
料金比較 | |
Amazon プライムビデオ |
月間プラン:月額500円 年間プラン:年会費4,900円 |
dアニメストア | 月額440円 |
dTV | 月額550円 |
Netflix | ベーシック:月額990円 スタンダード:月額1,490円 プレミアム :月額1,980円 |
FOD | 月額976円 |
TSUTAYA TV | 月額1,026円 |
Hulu | 月額1,026円 |
U-NEXT | 月額2,189円 |
※2020年12月時点での情報です。
上記のような他社の動画配信サービスと比べても、Amazonプライムビデオは格安な料金設定となっています。
Amazonプライムビデオは動画配信サービス以外にもさまざまな特典があることを考えるとダントツのコスパの良さです!
他社と比べても1番安いんだね!
各社それぞれのサービスに見合った料金設定ではあるんだけど、純粋な料金面とコスパ面で判断するとAmazonプライムビデオが1番だね!
Amazonプライムビデオのデメリット

次に「Amazonプライムビデオ」を利用していて感じたデメリットをご紹介します。
- 吹き替え作品が少ない
- 字幕切り替えができない、英語字幕が無い
- 見放題作品が少ない
- アプリからのレンタルができない
順番にご紹介していきます。
Amazonプライムビデオのデメリット
①「吹き替え作品が少ない」
Amazonプライムビデオの1つ目のデメリットは配信されている半分くらいの洋画や海外ドラマには、吹き替え版が配信されていないこと。
人気作品や話題の作品などは吹き替え版も配信されていますが、少しマイナーな作品には吹き替え版が無く、字幕版のみだと思っておいたほうがよいでしょう。
Amazonプライムビデオのデメリット
②「字幕切り替えができない、英語字幕が無い」
Amazonプライムビデオの2つ目のデメリットは動画視聴中に字幕切り替えができないことと英語字幕が無いこと。
動画視聴中に字幕切り替えができないのは字幕を見ながら楽しみたい派にとっては少し不便です。
また英語字幕が無いため、海外ドラマや洋画を見ながら英語学習をしたいと考えている人には不向きなサービスと言えます。
英語学習をするという点においては「Hulu」や「Netflix」がおすすめです。
Huluについては「Huluの2週間無料お試し前に知っておきたい7つのポイント」で詳しく解説しています。
登録方法まで、どこよりも詳しく解説していますので、ぜひご一緒にご覧ください。

Amazonプライムビデオのデメリット
③「見放題作品が少ない」
Amazonプライムビデオの3つ目のデメリットは見放題作品が少ないこと。
Amazonプライムビデオの作品は全て見放題というわけでは無く、有料作品もあります。
Amazonプライムビデオの見放題作品数を他社の動画配信サービスと比べた時にどうなのか気になると思うので以下にまとめました。
見放題作品数の比較 | |
Amazon プライムビデオ |
約10,000本以上 |
Netflix | 非公開 |
dアニメストア | 約3,800本以上 |
FOD | 約30,000本以上 |
Hulu | 約70,000本以上 |
dTV | 約120,000本以上 |
U-NEXT | 約200,000本以上 |
※2020年12月時点での情報です。
Amazonプライムビデオは見放題作品が約10,000本と動画配信サービスの中でも少なめ。
見放題作品が多いサービスだと「U-NEXT」や「dTV
」がおすすめです。
U-NEXTについては「U-NEXTの31日間無料お試し前に知っておきたい7つのポイント」で詳しく解説しています。
登録方法まで、どこよりも詳しく解説していますので、ぜひご一緒にご覧ください。

とは言っても、Amazonプライムビデオのオリジナル作品は全て無料で利用できますし、10,000本もあれば正直充分楽しめるレベルです。
Amazonプライムビデオのデメリット
④「アプリからのレンタルができない」
Amazonプライムビデオの4つ目のデメリットはアプリから有料作品をレンタルができないこと。
アプリの検索結果には出てきますが、その画面からレンタルはできず、ブラウザで再度検索してレンタルする必要があります。
とは言ってもブラウザで検索してレンタルするぐらいなら数分でできますし、そこまで気にするポイントではないでしょう。
このあたりがAmazonプライムビデオのデメリットだけど、何か気になるところはあった?
吹き替え作品が少ないんだね!
そこはちょっとマイナスポイントかも…。
そうなんだよ。洋画が好きな人にとってはマイナスポイントだよね。
でも人気の作品や話題の作品には吹き替えがあるから安心して!
次はメリットを紹介するね!
Amazonプライムビデオのメリット

次に「Amazonプライムビデオ」を利用していて感じたメリットをご紹介します。
- 圧倒的なコスパの良さ
- 人気のオリジナルコンテンツが豊富
- さまざまな端末で視聴可能
- ダウンロード機能で場所を問わずどこでも楽しめる
- レコメンド機能で自分好みのコンテンツが見つかる
- 学生なら半額の月額250円で利用可能
順番にご紹介していきます。
Amazonプライムビデオのメリット
①「圧倒的なコスパの良さ」

Amazonプライムビデオの1つ目のメリットは何と言っても超低価格の月額料金で楽しめる圧倒的なコスパの良さ。
先ほどから何度もお話ししていますが、Amazonプライムビデオのコスパの良さは動画配信サービス業界の中でもダントツです。
- Amazonのお急ぎ便、お届け日時指定便が無料
- Amazonの配送料が無料
- プライム限定価格で対象商品を購入可能
- 会員限定セールのプライム・デーに参加可能
- 商品が1時間で届くサービス「Prime Now」が利用可能
- 「プライムビデオ」で動画コンテンツが見放題
- 「Prime Music」で200万曲以上の音楽が聴き放題
- 「Amazon photos」が容量無制限で利用可能
- 「Prime Reading」で対象の本が読み放題
- 「Kindle(キンドル)」が4,000円引きになる
- 「Prime wardrobe」で試着が気軽に利用可能
- 「Amazon フレッシュ」で生鮮食品が購入可能
- ベビー用おむつとおしりふきの15%割引
月額500円で動画コンテンツだけでなく、これだけのさまざまなAmazonプライム会員特典を利用できるのは間違いなく最大のメリットです。
Amazonプライムビデオのメリット
②「人気のオリジナルコンテンツが豊富」

Amazonプライムビデオの2つ目のメリットは人気のオリジナルコンテンツが豊富なこと。
Amazonプライムビデオは、プライム会員限定のコンテンツ「Amazon オリジナル」が非常に充実しています。
人気のオリジナル作品
- HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル
- バチェラー・ジャパン
- 誰かが、見ている
- 今田×東野のカリギュラ
- 内村さまぁ~ず
- 東京女子図鑑
- クレヨンしんちゃん外伝
これらは他の動画配信サービスでは絶対に観ることができない、Amazonプライムビデオ限定の人気作品です。
「ドキュメンタル」や「バチェラー」などは今やAmazonプライムビデオの代名詞と呼べるほど有名で大人気作品となっています。
日本のバラエティ番組、お笑いなどが好きな人はAmazonオリジナルは必見のコンテンツです。
「ドキュメンタル」は聞いたことがあるよ!
それだけ人気なんだね!
「Amazonオリジナル」を見るために契約している人もたくさんいるぐらい人気のコンテンツなんだ!
僕も「ドキュメンタル」のあのくだらない感じがたまらなくて大好きだよ!
\月額500円で動画見放題!学生はさらに半額!/
※30日以内に解約すれば料金は一切かかりません
Amazonプライムビデオのメリット
③「さまざまな端末で視聴可能」
Amazonプライムビデオの3つ目のメリットはさまざまな端末で視聴可能なこと。
AmazonプライムビデオはテレビやPCやスマホだけでなく、以下のようなさまざまな端末でコンテンツを楽しめます。
- 対応スマートテレビ
- 対応Blu-rayプレーヤー
- 対応PC
- 対応スマートフォン
(iOS/Android) - 対応タブレット
- Fire TV、Fire TV Stick
- スクリーン付きEcho端末
(Echo Show、Echo Spotなど) - Fire タブレット
- ゲーム機
(PS4、PS3、Microsoft Xbox One) - Google Chromecast
- Oculus
- Pico G2 4K
- J:COM LINK
- Apple TV
さまざまな端末で視聴できるので、自分の環境に適した端末で楽しめます。
僕はいつもPS4で観ていますが、快適に楽しめているので、ゲーム機での視聴もなかなかおすすめですよ。
Amazonプライムビデオのメリット
④「ダウンロード機能で場所を問わずどこでも楽しめる」

Amazonプライムビデオの4つ目のメリットはダウンロード機能で場所を問わずどこでも楽しめること。
Amazonプライムビデオは公式アプリから作品をダウンロードしておくことで、オフラインで動画を再生できます。
前もって観たい作品をダウンロードしておけば、Wi-Fiなどのネット環境が無い場所でも、通信量の消費を気にすることなく動画を楽しめます。
また、Amazonプライムビデオでは、ストリーミングとダウンロードの際の画質の選択も可能です。
アプリの設定画面から「ストリーミング再生・ダウンロード」の項目を選択することで、簡単に変更可能。

スマホ端末の残りのストレージ容量に合わせてダウンロードできるので、便利な機能です。
外で動画を観る時はいつも通信量を気にしながら観てるからこれはありがたい機能だよ!
Wi-Fiなどのネット環境がなくても外出先で動画がいつでも楽しめるのは最高だよね!
Amazonプライムビデオのメリット
⑤「レコメンド機能で自分好みのコンテンツが見つかる」


Amazonプライムビデオの5つ目のメリットはレコメンド機能で自分好みのコンテンツが見つかること。
[qa-box01 title=”レコメンド機能とは?”]ユーザーの視聴履歴をもとに、その人に合ったおすすめの作品を教えてくれる機能。[/qa-box01]
「何を観ようかな?」という時に便利なのが、この「レコメンド機能」。
作品の詳細ページの下の方にいくと「この作品をご覧になったお客様は次の作品もご覧になっています」という項目があり、その作品に基づいたおすすめの作品を教えてくれる便利な機能です。
レコメンド機能を上手く活用すれば「何を観ようかなー。良い作品見つかるかなー」とあてもなく作品を探す手間が省けますよ。
何を観たらいいのかすぐに迷っちゃう優柔不断な性格だからこの機能はありがたい!
確かに作品数が多いと迷うよね!
まあでも何観ようか迷ってるその時間もワクワクするから楽しいんだけどね!
Amazonプライムビデオのメリット
⑥「学生さんなら半額の月額250円で利用可能」

Amazonプライムビデオの6つ目のメリットは学生さんなら半額の月額250円で利用可能なこと。
Amazonプライムには学生さん向けの「Prime Student」というプランが用意されており、このプランのサービスが破格すぎるんです!
Amazonプライム | Prime Student | |
月間プラン | 月額500円 (年会費6,000円) |
月額250円 (年会費3,000円) |
年間プラン | 年会費4,900円 (月額約408円) |
年会費2,450円 (月額約204円) |
無料期間 | 30日間 | 6か月間 |
※2020年12月時点での情報です。
なんと通常料金の半額の「月額250円」で、Amazonプライムビデオを含めたさまざまなAmazonプライム会員特典を利用できます。
また、以下のようなPrime Studentだけの特典も用意されているんです!
- 本最大10%ポイント還元(条件あり)
- 対象のPCソフトが5%から54%の学割料金で購入可能
そしてさらに無料お試し期間がなんと「6か月間」、つまり半年間もの間、無料でサービスをお試しできるんです!
無料期間中はいつでもキャンセル可能なので、6か月間プライム会員特典を思う存分利用してからキャンセルする。
といったような使い方も規約上なんの問題もないのでもちろん大丈夫です。
絶対に6か月以上継続して利用してもらえるだろうという、Amazonのサービスに対しての自信が伺えますね。
これほどの特典が月額たったの250円で利用できるなら、学生さんは登録しないという選択肢はないですし、むしろ登録しておかないと損をするレベルだと思います。
- 通販を利用しない
- 映画やドラマやアニメに興味が無い
- 音楽を聴かない
- 本を読まない
こんな学生さんであれば登録する必要はないと思います。
でもそんな人ほぼいないですよね!
ものの2~3分で簡単に登録できるので、今すぐサクッと登録しておきましょう!
\学生は月額たったの250円で動画見放題!/
※6か月以内に解約すれば料金は一切かかりません
「Prime Student」の対象者は日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校であることが条件となっているので注意してください。
高等学校に所属する高校生は対象外となります。
500円でも安いのに250円!?しかも6か月間は無料!?太っ腹すぎない!?
缶ジュース2本分の値段でこんなに充実したサービスを受けられるんだから、登録しない理由はないよね!
今の学生さんたちが羨ましいよ。笑
Amazonプライムビデオの評判・口コミ

「Amazonプライムビデオ」を実際に利用している方々の評判・口コミをご紹介します。
良ければ参考にしてみてくださいね!
Amazonプライムビデオの悪い評判・口コミ

プライムビデオは安いからいいんだけど映画を探すときに探し方によって出てくる映画が違うのがよくわからない 映画→外国映画で探すとめちゃくちゃ少ないのに 映画→字幕の映画で探すとたくさん出てきてなんでこんなに差が出るのか… もっと探しやすくしてほしいな
— wavecepter (@wavecepter) January 5, 2019
Amazonプライム・ビデオで「レンタル200円か、まあいいや!」ってバンバン借りたことを今後悔し始めてます。借りすぎ注意。でも映画観たい。
— 天野麻菜 (@akaringo_mana) January 7, 2019
Amazonプライム・ビデオ、日本語吹き替え対応作品が少ないんだよなぁ。安いから仕方ないのか。家事しながら垂れ流したいから吹き替えがいいのに。
— じゃがいもころりん (@jyagaimokororin) February 11, 2018
amazonプライムビデオをiPadで見られるようにしたら、見たいものが多くて時間が足りないwww
— 習志野ナンバーだけど大宮サポ (@snghnk0038ardi1) May 19, 2020
今は四月は君の嘘にモロどハマり。
そして泣いている。
- 検索機能が使いにくい
- 映画見たさに値段を忘れてレンタルしすぎてしまう
- 日本語吹き替え対応作品が少ない
- 観たい作品が多すぎて時間が足りない
Amazonプライムビデオの良い評判・口コミ

Amazonのプライムビデオ、ユーザーインターフェース?(使いやすさ?)良いなと思いました、再生とか、前回の続きから見るとか早いしラク🐱🐤ピッとしたらピッとなる
— 🤠ビリヤニ風やっていき太郎🔥🔥🔥 (@shionosuteaka) May 14, 2020
Amazonプライムビデオってこんなに安いのか。
— ヨタロー(YouTube投稿者) (@YotaroKab) November 29, 2018
Huluに毎月1000円払ってるのが馬鹿らしくなるな。
全部見るには時間がめちゃくちゃかかりますが楽しんでください
— おむつっこり (@draqueXXX) June 28, 2018
アマプラはPCで観てても続きがスマホやタブレットでその場所からすぐに再開出来ますので便利ですよ
PCでもスマホでもタブでもPS4でも観れるのがメリット
プライム会員になれば、プライムビデオ見放題ですよ。ついでにAmazonミュージックも聴き放題になるし、Amazonフォトには画像無制限でアップできるようになります。
— 大久保 賢一 (@kenichi_ohkubo) October 3, 2018
- 操作性が良く、使いやすい
- コスパが良すぎる
- 対応デバイスが多く、中断地点から再生できるのが便利
- プライム会員特典が多くて魅力的
Amazonプライムビデオを30日間無料お試し期間を使って体験しよう

「Amazonプライムビデオ」は通常プランなら「30日間の無料お試し期間」があります。(学割プランなら6か月間)
無料お試し期間中でも通常契約時とサービス内容は全く変わらないので、全ての見放題作品が無料で視聴できます。
サービスに満足できなかったらいつでも解約できるので、無料お試し期間内に解約すれば、料金や違約金などはもちろん一切かかりません。
まずは無料登録してサービスを試してみましょう。
まずは登録してみて自分の目で見て確かめてみようかな!
それが1番良いと思う。
30日もあればじっくり試せるしね!
このあと登録方法と解約方法を紹介するから参考にしてみてよ!
\月額500円で動画見放題!学生はさらに半額!/
※30日以内に解約すれば料金は一切かかりません
Amazonプライムビデオの登録方法

「Amazonプライムビデオ」の登録方法について画像付きで解説します。
登録はとても簡単で、5分もかからずに登録できますよ!
手順①:「Amazonプライムビデオ」にアクセスして「30日間無料トライアル」をタップ
まず「Amazonプライムビデオの公式サイト」にアクセスします。

Amazonプライムビデオの公式サイトにアクセスできたら「30日間無料トライアル」をタップします。
※学生の方は「学生限定プランはこちら」の方をタップします。
手順②:「新しいAmazonアカウントを作成」をタップ

「Amazonアカウント」を持っていない人は「新しいAmazonアカウントを作成」をクリックします。
すでにAmazonアカウントを持っている場合は「ログイン」をタップしてサインインするだけで動画を視聴することが可能です。
手順③:アカウント情報を入力して「Amazon新規登録」をタップ


「名前」「メールアドレス」「ログイン用のパスワード」をそれぞれ入力できたら「Amazon新規登録」をタップします。
入力したメールアドレス宛に「確認コード」が届くので、コードを入力して「アカウントの作成」をタップします。
手順④:支払情報を入力

クレジットカードまたはデビットカード、携帯決済など、ご自分に合った支払情報を入力して「続行」をタップします。
手順⑤:請求先住所を入力して「この住所を使用」をタップ

「住所」「電話番号」を入力して「この住所を使用」をタップします。
※「会社名」は必要ありません。
手順⑥:「月間プラン」または「年間プラン」、希望のプランを選択


「月間プラン」か「年間プラン」、どちらのプランにするか決めて選択します。
※もし間違えてしまってもプランの変更はログイン後にできますのでご安心ください。
手順⑦:最後に入力内容を確認して「30日間無料体験を試す」をタップして登録完了

最後に入力内容を確認して、確認ができたら「30日間の無料体験を試す」をタップすれば登録完了です。
めちゃくちゃ簡単そうだね!
本当に5分もかからず登録できそうでしょ?
\月額500円で動画見放題!学生はさらに半額!/
※30日以内に解約すれば料金は一切かかりません
Amazonプライムビデオの解約方法

「Amazonプライムビデオ」の解約方法について画像付きで解説します。
解約方法も一緒に解説しておきますので、もしサービスに満足できないなと思ったときはご活用ください。
手順①:左上の「メニューボタン」から「アカウント」をタップ


「アカウント」をタップするとパスワード入力画面が出てきますので、入力して進みます。
手順②:ページを下にスクロールして「プライム会員情報の設定・変更」をタップ


手順③:「プライム会員情報の管理」→「プライム会員情報」をタップ


手順④:「プライム無料体験と特典利用を止める」をタップ

手順⑤:確認画面が表示されるので、ページ下部の「特典と会員資格を終了」をタップ


手順⑥:もう一度確認画面が表示されるので「会員資格を終了」をタップ


手順⑦:そして最後にもう一度確認画面が表示されるので「会員資格を終了」タップして解約完了

最後の確認画面が続くところがちょっと面倒くさそうだけど、そんなに難しくなさそうだね!
解約すると決めたときは惑わされないように強い意志をもって進めることが大事だよ!
でも僕はAmazonプライムビデオを5年使ってるけど、ここまでコスパが良くて、サービスも充実してるから、解約する理由が今のところ見つからないよ!
Amazonプライムビデオに関するよくあるQ&A

[qa-box01 title=”Amazonプライムビデオの更新日・請求日はいつ?”]30日間の無料体験ができるので、最初の更新日・請求日は「登録日から31日目」
例)登録日:1月1日 → 更新日・請求日:1月31日[/qa-box01]
[qa-box01 title=”登録前でも作品のラインナップを確認できる?”]できます。
登録前でも「Amazonプライムビデオのページ」から全てのラインナップを確認できます。[/qa-box01]
[qa-box01 title=”30日間無料体験は何回でも利用できる?”]一定期間空けないと利用できません。その期間は公表されていません。
無料期間中に解約してすぐに再登録すると、はじめから有料会員となってしまうので注意が必要です。[/qa-box01]
[qa-box01 title=”Amazonプライムビデオを初めて利用するのに、30日間無料体験に登録できないときは?”]過去にAmazonで買い物した際に「お急ぎ便無料」を利用したことがある場合はその時点で「Amazonプライム無料体験」に登録したことになります。
その際に使用したアカウントと同じアカウントで再度登録する場合は一定期間を空けなければ無料体験を受けることはできません。
この「一定期間」がどのくらいかは公表されていません。[/qa-box01]
[qa-box01 title=”有料会員になったが全く使っていない。年会費の返金は受けられる?”]受けられます。
有料会員になってから一度もプライム会員特典を利用していないなら、解約時に会費が返金されます。[/qa-box01]
Amazonプライムビデオの30日間無料お試し前に知っておきたい7つのポイントまとめ

以上「Amazonプライムビデオ」の30日間無料お試し前に知っておきたい7つのポイントについての解説でした。
正直、解説を見るだけだと、Amazonプライムビデオのサービスの良し悪しがなかなか分かりづらいものがあるかと思います。
30日間無料でお試しできるので、まずは登録して、サービスの良し悪しを自分の目で確かめてみましょう。
30日以内に解約すれば料金は一切かかりませんよ。
登録方法も簡単だったし、さっそく登録して試してみようっと!
役に立ててよかったよ!
面白い映画やアニメがあればまた教えてね!
Amazonプライムビデオを活用して、楽しいおうち時間を過ごしましょう。
「Amazonプライムビデオ」の30日間無料トライアルはこちら>>\月額500円で動画見放題&会員特典が使い放題!/
※30日以内に解約すれば、料金は一切かかりません