侍ジャパンの国際大会「カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」が、2023年11月16日(木)~11月19日(日)に開催されました。
結果は日本が見事優勝を果たし、前回大会に続き2連覇を成し遂げました。
日本代表の全試合の見逃し配信を無料で視聴したいなら、Amazonプライムビデオがおすすめです。
- 見逃し配信でいつでも何度も楽しめる
→ ライブ配信を見逃したときや、もう一度見返したいときに便利 - 30日間の無料トライアルが利用できる
→ 焦ることなく、ゆっくりコンテンツを楽しめる - 侍ジャパンコンテンツが豊富
→『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』『ヌートバーと語る 侍ジャパン』を独占配信
※今すぐ無料トライアルの登録方法を知りたい方はスキップ↓
本記事では、侍ジャパン「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」の結果や見逃し配信の視聴方法、成績などを詳しく解説します。
\侍ジャパンの全試合を見逃し配信/
※新規登録時は30日間無料・登録も簡単!
侍ジャパン「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」の試合結果

侍ジャパン「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」の試合結果を紹介します。
試合日程 | 試合結果 |
---|---|
11月16日(木)12:00 | 韓国 3 – 2 オーストラリア |
11月16日(木)19:00 | チャイニーズ・タイペイ 0 – 4 日本 |
11月17日(金)12:00 | オーストラリア 0 – 6 チャイニーズ・タイペイ |
11月17日(金)19:00 | 日本 2 – 1 韓国 |
11月18日(土)12:00 | オーストラリア 0 – 10 日本 |
11月18日(土)19:00 | 韓国 6 – 1 チャイニーズ・タイペイ |
11月19日(日)11:00 3位決定戦 | チャイニーズ・タイペイ 4 – 3 オーストラリア |
11月19日(日)18:00 決勝戦 | 日本 4 – 3 韓国 |
第2回大会の参加国は日本、オーストラリア、チャイニーズ・タイペイ、韓国の4か国で、11月16日(木)~11月19日(日)の4日間で全8試合が開催されました。
結果は日本が4連勝で優勝を果たし、2017年の第1回大会に続いて2連覇を達成しました。
⚾️アジアプロ野球チャンピオンシップ2023
— ヒトトノヤ / MLB日本人選手速報⚾️ (@hitotonoya1_00) November 19, 2023
門脇誠選手のサヨナラタイムリーで韓国を4-3で下し、侍ジャパン2大会連覇!!
【最終結果】
🥇1位 日本🇯🇵:4勝0敗
🥈2位 韓国🇰🇷:2勝2敗
🥉3位 チャイニーズ・タイペイ:2勝2敗
🎗️4位 オーストラリア🇦🇺:0勝4敗
優勝おめでとう👏pic.twitter.com/SzVKagh6tu
決勝戦の韓国戦は延長戦の末のサヨナラ勝利だったので、4日間の短期決戦ながらも最後の最後まで手に汗握る熱い大会だったように思います。

2023年の野球界は「WBCの優勝に始まり、アジアプロ野球チャンピオンシップ2023の優勝で終わる」という最高の1年でした!
大会MVPとベストナイン


「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」の終了後に、今大会のMVPとベストナインが発表されました。
ポジション | 選手名 | 所属 |
---|---|---|
MVP(最優秀選手) | ||
内野手 | 門脇 誠 | 日本 |
ベストナイン | ||
投手 | 隅田 知一郎 | 日本 |
捕手 | アレックス・ホール | オーストラリア |
一塁手 | 盧施煥 (ノ・シファン) | 韓国 |
二塁手 | 門脇 誠 | 日本 |
三塁手 | 佐藤 輝明 | 日本 |
遊撃手 | 金周元 (キム・ジュウォン) | 韓国 |
外野手 | 森下 翔太 | 日本 |
外野手 | 万波 中正 | 日本 |
外野手 | 郭天信 (グオ・テェンシン) | チャイニーズ・タイペイ |
指名打者 | 陳傑憲 (チェン・ジエシエン) | チャイニーズ・タイペイ |
初戦のチャイニーズ・タイペイ戦でタイムリーヒット、決勝戦の韓国戦でサヨナラヒットを放つ大活躍を見せた、読売ジャイアンツの門脇誠選手がMVPを獲得しました。
来シーズンの活躍はもちろん、今後の侍ジャパンのキーマンとなりそうな末恐ろしいルーキーです。
またベストナインには日本からは隅田知一郎選手、門脇誠選手、佐藤輝明選手、森下翔太選手、万波中正選手の5名が選出されました。



この中から3年後のWBC2026に出場し、活躍する選手が出てくるのか今から楽しみです!
侍ジャパン「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」の出場メンバー・最終成績
「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」に出場したメンバーと最終成績を紹介します。
今大会に出場できる選手の参加資格は「24歳以下(1999年1月1日以降生まれ)」または「入団3年目以内」と定められています。
ただし、3名まで29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)の「オーバーエイジ枠」の選手が出場可能です。
順番に見ていきましょう。
監督・コーチ(6名)
役職 | 名前 | 背番号 | 年齢 |
---|---|---|---|
監督 | 井端 弘和 | 89 | 48 |
ヘッドコーチ | 金子 誠 | 88 | 47 |
バッテリーコーチ | 村田 善則 | 74 | 49 |
内野守備・走塁兼作戦コーチ | 梵 英心 | 77 | 43 |
外野守備・走塁コーチ | 亀井 善行 | 79 | 41 |
投手コーチ | 吉見 一起 | 81 | 39 |
「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」は現役時代に中日ドラゴンズ・読売ジャイアンツで活躍し、日本代表としても功績を残した井端弘和新監督が指揮を執りました。
コーチ陣には井端監督と同世代の金子誠氏や村田善則氏をはじめ、中日時代に共にプレーした吉見一起氏らが名を連ねています。
井端ジャパンは見事に4連勝で全勝優勝を飾り、大事な初陣を最高のかたちでスタートさせました。
選手(26名)
背番号 | 選手名 | 所属チーム | 年齢 | 成績 |
---|---|---|---|---|
投手 | ||||
15 | 早川 隆久 | 楽天 | 25 | 1試合(5回) 1勝 防御率0.00 7奪三振 |
16 | 隅田 知一郎 | 西武 | 24 | 1試合(7回) 1勝 防御率0.00 7奪三振 |
17 | 赤星 優志 | 読売 | 24 | 1試合(4.2回) 防御率0.00 3奪三振 |
19 | 佐藤 隼輔 | 西武 | 23 | 1試合(0.1回) 防御率0.00 |
20 | 横山 陸人 | ロッテ | 22 | 1試合(1回) 防御率0.00 2奪三振 |
21 | 吉村 貢司郎 | ヤクルト | 25 | 2試合(2.2回) 防御率0.00 3奪三振 |
34 | 田口 麗斗※ | ヤクルト | 28 | 3試合(3回) 防御率3.00 2奪三振 |
37 | 及川 雅貴 | 阪神 | 22 | 1試合(0.1回) 防御率0.00 1奪三振 |
47 | 桐敷 拓馬 | 阪神 | 24 | 2試合(2回) 防御率0.00 2奪三振 |
48 | 今井 達也※ | 西武 | 25 | 1試合(4回) 防御率2.25 4奪三振 |
50 | 清水 達也 | 中日 | 23 | 1試合(1回) 防御率0.00 2奪三振 |
59 | 根本 悠楓 | 日本ハム | 20 | 2試合(5回) 防御率0.00 7奪三振 |
捕手 | ||||
22 | 古賀 悠斗 | 西武 | 24 | 打率.000(1-0) 2四球 |
31 | 坂倉 将吾※ | 広島 | 25 | 打率.111(9-1) 2打点 2四球 |
58 | 石橋 康太 | 中日 | 22 | 打率.333(3-1) 1打点 |
内野手 | ||||
2 | 牧 秀悟 | DeNA | 25 | 打率.250(12-3) 1本塁打 1打点 1四球 |
5 | 野村 佑希 | 日本ハム | 23 | 打率.400(5-2) 2打点 1四球 |
8 | 佐藤 輝明 | 阪神 | 24 | 打率.200(15-3) 1打点 1四球 |
9 | 野口 智哉 | オリックス | 24 | 打率.000(4-0) 1四球 |
35 | 門脇 誠 | 読売 | 22 | 打率.400(15-6) 2打点 1四球 |
51 | 小園 海斗 | 広島 | 23 | 打率.412(17-7) 2打点 1四球 |
外野手 | ||||
1 | 藤原 恭大 | ロッテ | 23 | 打率.333 (9-4) 2打点 2四球 |
23 | 森下 翔太 | 阪神 | 23 | 打率.455(11-5) 1本塁打 1打点 1四球 |
55 | 秋広 優人 | 読売 | 21 | 打率.000(6-0) 2四球 |
60 | 岡林 勇希 | 中日 | 21 | 打率.250(12-3) 4四球 |
66 | 万波 中正 | 日本ハム | 23 | 打率.353(17-6) 1本塁打 3打点 1四球 |
紅林弘太郎選手(オリックス)はケガのため出場辞退。野村佑希選手(日ハム)が追加招集(11/6発表)
侍ジャパンは全4試合で打っては40安打20得点、投げては4失点と投打がバッチリと噛み合い、対戦国にWBC優勝国の底力を見せつけました。
今大会は特定の選手だけでなく、出場したほとんどの選手に活躍の見せ場があったように思います。
「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」に出場した全選手の来シーズンや将来が今から楽しみです。



個人的に注目していたDeNAの牧秀悟選手と、阪神の怪物ルーキー・森下翔太選手の中央大コンビが見事に大活躍して嬉しい限りです!
侍ジャパンの全試合の見逃し配信を無料視聴するならAmazonプライムビデオがおすすめ!


侍ジャパン「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」の日本代表の全試合の見逃し配信を無料で視聴したいなら、Amazonプライムビデオがおすすめです。
- 見逃し配信でいつでも何度も楽しめる
→ ライブ配信を見逃したときや、もう一度見返したいときに便利 - 30日間の無料トライアルが利用できる
→ 焦ることなく、ゆっくりコンテンツを楽しめる - 侍ジャパンコンテンツが豊富
→『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』『ヌートバーと語る 侍ジャパン』を独占配信
侍ジャパン「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」の全試合の見逃し配信を無料視聴したい方は、ぜひAmazonプライムビデオを利用してみてください。
侍ジャパンの全試合を見逃し配信/
※新規登録時は30日間無料・登録も簡単!
【最短3ステップ】Amazonプライムビデオの30日間の無料トライアルの登録方法(画像付き)


Amazonプライムビデオの登録は簡単で、手順さえ分かれば5分もかからずに完了します。
Amazonアカウントを作成済みの場合と未作成の場合の2パターンに分けて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
- Amazonプライムビデオの公式サイトにアクセスして「プライム会員サインイン」をタップ
- メールアドレス(携帯電話番号)とパスワードを入力して「ログイン」をタップ
- 登録内容を確認して「30日間の無料体験を開始する」をタップすれば完了
Amazonアカウントを作成済みの場合の登録方法(画像付き)


Amazonアカウントを作成済みの場合はメールアドレス(携帯電話番号)とパスワードを入力して「ログイン」をタップしましょう。


登録内容を確認して「30日間の無料体験を開始する」をタップすれば完了です。
\30日間無料で動画見放題&会員特典が使い放題/
※無料期間中に解約すれば、料金は一切かかりません
- Amazonプライムビデオの公式サイトにアクセスして「プライム30日間の無料体験」をタップ
- 「新しいAmazonアカウントを作成」をタップ
- 氏名、携帯電話番号(メールアドレス)、パスワードを入力して「次に進む」をタップ
- 届いた確認コードを入力して「アカウントの作成」をタップ
- 支払い方法を入力
- 請求先住所を入力して「この住所を使用」をタップ
- 支払い方法を確認して「続行」をタップ
- 登録内容を確認して「30日間の無料体験を開始する」をタップすれば完了
Amazonアカウントを未作成の場合の登録方法(画像付き)


氏名、携帯電話番号(メールアドレス)、パスワードを入力して「次に進む」をタップします。


登録内容を確認して「30日間の無料体験を開始する」をタップすれば完了です。
\30日間無料で動画見放題&会員特典が使い放題/
※無料期間中に解約すれば、料金は一切かかりません
無事に登録が完了したらスマホやタブレット、PCなどのお好みの端末から「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」を視聴しましょう。
\【30日間無料】動画見放題&会員特典が使い放題/
※無料期間中に解約すれば、料金は一切かかりません
侍ジャパン「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」に関するよくある質問


最後に侍ジャパン「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」に関するよくある質問に回答します。
ぜひ参考にしてみてください。
Q. WBC2023の出場選手は今大会も選ばれている?
A. WBC2023に出場した選手の中で選ばれたのは、横浜DeNAベイスターズの牧秀悟選手だけです。
「24歳以下(1999年1月1日以降生まれ)」または「入団3年目以内」の年齢制限もありますが、WBC組を外した大きな理由は疲労を考慮してのことでしょう。
井端監督は牧選手の招集に関して「若い選手にある程度伝えていってほしいっていうところでお願いしてきてもらった。彼の明るさで若い選手を引っ張っていってほしい」と述べています。
引用元:日刊スポーツ
Q. オーバーエイジ枠は誰が選ばれた?
A. 田口麗斗選手、今井達也選手、坂倉将吾選手の3名が選ばれました。
Q. 始球式は誰が投げた?
A. 始球式は下記の方々が務めました。
- 11月16日(木):チャイニーズ・タイペイ vs 日本
→ 松田宣浩さん(打者)
那須川天心さん(投手) - 11月17日(金):日本 vs 韓国
→ 荒川静香さん(投手) - 11月19日(日):日本が決勝戦に進出した場合
→ 井川遥さん(投手)
Q. 前回大会の出場国と結果は?
A. 前回の第1回大会「アジアプロ野球チャンピオンシップ2017」は日本、韓国、チャイニーズ・タイペイの3か国が出場しました。
結果は日本が全勝で優勝を飾っています。
- 予選
2017年11月16日(木):日本 8-7 韓国
2017年11月17日(金):韓国 1-0 チャイニーズ・タイペイ
2017年11月18日(土):チャイニーズ・タイペイ 2-8 日本 - 決勝戦
2017年11月19日(日):日本 7-0 韓国
第2回大会となる今大会も見事に全勝優勝を果たし、2連覇を成し遂げました。
侍ジャパン「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」の結果、見逃し配信の視聴方法まとめ


侍ジャパン「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」の結果は日本が見事優勝を果たし、前回大会に続き2連覇を成し遂げました。
大会MVPは読売ジャイアンツの門脇誠選手が獲得しました。
侍ジャパン「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」の全試合のライブ配信を無料で視聴したいなら、Amazonプライムビデオがおすすめです。
- 見逃し配信でいつでも何度も楽しめる
→ ライブ配信を見逃したときや、もう一度見返したいときに便利 - 30日間の無料トライアルが利用できる
→ 焦ることなく、ゆっくりコンテンツを楽しめる - 侍ジャパンコンテンツが豊富
→『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』『ヌートバーと語る 侍ジャパン』を独占配信
※無料トライアルの登録方法に戻る↑
今すぐAmazonプライムビデオに無料登録して、侍ジャパン「カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」の見逃し配信を楽しんでみてください。
\【30日間無料】動画見放題&会員特典が使い放題/
※無料期間中に解約すれば、料金は一切かかりません
本記事の情報は2023年11月時点のものです。
サービス内容は日々変更するため、最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。