「僕のヒーローアカデミア」の主題歌って名曲が多かった気がするんだけど、どんな曲があったか知りたいんだ!
本記事はこのようなお悩みを解決します。
週刊少年ジャンプにて絶賛連載中の人気漫画「僕のヒーローアカデミア(通称、ヒロアカ)」。
実はその「僕のヒーローアカデミア」のアニメの主題歌が、実は名曲揃いなんです!
主題歌には本記事のタイトルに挙げたアーティストをはじめ、日本の音楽シーンを代表するアーティストが数多く起用されています。
- ポルノグラフィティ
- Brain the Sun
- 米津玄師
- Little Glee Monster
- amazarashi
- LiSA
- UVERworld
- miwa
- Lenny code fiction
- 菅田将暉
- BLUE ENCOUNT
- さユり
- KANA-BOON
- 緑黄色社会
- DISH//
- the peggies
- MAN WITH A MISSION
- 崎山蒼志
- sumika
- ASIAN KUNG-FU GENERATION
ここまで有名なアーティストが起用されているアニメはなかなかありませんよ!
作品のストーリーや世界観に沿って、アニメをより一層引き立てるのが「主題歌」です。
主題歌によってそのアニメの良し悪しが決まると言っても過言ではなく、名アニメには名主題歌が欠かせません。
「僕のヒーローアカデミア」の主題歌はどの曲も作品の世界観を見事に再現していて、その良さを何倍にも引き立てている名曲揃いです。
今回は「僕のヒーローアカデミア」の歴代の主題歌をシーズン別(全5期、113話)+劇場版に分けて、全曲ご紹介します。
本記事を読めば、名曲揃いの「僕のヒーローアカデミア」の歴代の主題歌をどこよりも詳しく知ることができますよ。
各期のあらすじもご一緒に紹介するので「まだアニメを観たことがない」という方もこの記事を読めば「ヒロアカ」に詳しくなれますよ!
- 「僕のヒーローアカデミア」とは
- 名曲揃いの「僕のヒーローアカデミア」主題歌
・第1期 あらすじ&主題歌
・第2期 あらすじ&主題歌
・第3期 あらすじ&主題歌
・第4期 あらすじ&主題歌
・第5期 あらすじ&主題歌
・劇場版 あらすじ&主題歌
※本記事は作品のネタバレを含みます。アニメ未視聴の方はご注意下さい。
記事の最後に、今回ご紹介した曲をまとめたプレイリストを用意しているので、良ければ使ってみてください!
名曲揃いの「僕のヒーローアカデミア」の主題歌を聴くなら、9,000万曲が高音質で聴き放題の「Amazon Music Unlimited」がおすすめです!
「Amazon Music Unlimited」の30日間無料トライアルはこちら>>\9,000万曲の楽曲が高音質で聴き放題!/
※30日以内に解約すれば、料金は一切かかりません
詳しい内容は「Amazon Music Unlimitedの30日間無料お試し前に知っておきたい8つのポイント」で解説しています。

「僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)」とは
「僕のヒーローアカデミア(通称、ヒロアカ)」は2014年から週刊少年ジャンプにて連載中の、堀越耕平さんによる学園を舞台にしたヒーローアクション漫画です。
2021年10月現在でコミックスは32巻まで発売されており、累計発行部数5,000万部を突破しています。
ストーリーの舞台は世界の総人口の約8割が“個性”と呼ばれる何らかの超常能力をもつ世界。
その”個性”を使用して社会を守り、個性を悪用する犯罪者=「敵(ヴィラン)」に立ち向かう職業、「ヒーロー」。
“個性”が全く発現しない”無個性”で生まれた主人公、緑谷出久(みどりや いずく:通称、デク)は憧れのNo.1ヒーロー、オールマイトとの出会いによって、運命が大きく動き出す。
ヒーロー名門校の「雄英高校」を舞台に、出久が最高のヒーローを目指し、成長していくストーリー。
「僕のヒーローアカデミア」は週刊少年ジャンプの歴代の看板漫画、「ドラゴンボール」「ONE PIECE」「NARUTO -ナルト-」のように、ジャンプの3大テーマ「友情・努力・勝利」の文脈をしっかりと受け継いだ、王道の少年漫画です。
また「ヒーロー」をテーマにしているということで、作品では「X-MEN」などのマーベル作品が代表的なアメコミのヒーロー作品をモチーフにした演出が随所に見られます。
その影響もあってか、本場アメリカやフランスなどでも高い人気を誇り、現地のMANGA市場を大きく担う存在となっています。
「僕のヒーローアカデミア」は2016年にはアニメ化を果たしました。
アニメは作品のストーリーや世界観を忠実に再現しており、ファンから高い評価を得ています。
アニメシリーズは2021年10月時点で全5期(113話)放送されており、各動画配信サービスではファン必見のアニメオリジナルエピソードも配信されています。

既に次期作の第6期の制作も決定済みで、今後もその勢いはますます加速していくことでしょう。
まだ「僕のヒーローアカデミア」を1度も観たことがない方や、全話観ていない方は「U-NEXT」「Hulu
」「dTV
」「dアニメストア」なら全話無料で観ることができます。
お金をかけずに全話無料で観たいなら、無料期間が最長の31日間もあって、作品数・画質・機能面の全てが充実している「U-NEXT」がおすすめです!
「U-NEXT」なら「ヒロアカ」の漫画も読めますよ!
どのサービスも期間内に解約すれば料金は一切かからないので、ぜひ1度お試しください。
「ヒロアカ」は本当に少年漫画の王道をいく熱い作品だよね!
今のジャンプは間違いなく「ONE PIECE」と「ヒロアカ」の2大看板だと思ってるよ!
間違いないね!
ヒロアカは漫画とアニメのどっちから入っても楽しめる、最高の作品だよ!
では、名曲揃いの「僕のヒーローアカデミア」の主題歌を第1期から劇場版まで順番にご紹介します。
「僕のヒーローアカデミア」第1期主題歌
「僕のヒーローアカデミア」のアニメは2016年の4月から放送がスタートしました。
第1期は2016年4月3日~6月26日に第1クール(全13話)が放送され、原作コミックス第3巻の「USJ襲撃事件編」までがアニメ化されました。
第1期のあらすじと主題歌をご紹介します。
物語の冒頭部分である第1期は、以下の3つのエピソードをメインに描かれています。
- 「緑谷出久とNo.1ヒーロー、オールマイトの出会い」
(第1話~第2話)
“個性”が全く発現しない”無個性”で生まれた主人公の緑谷出久(通称、デク)は、ヒーローになるという夢を諦めきれず、ヒーロー名門校の「雄英高校」の難関ヒーロー科への進学を志す。
しかし、優秀な“個性”を持つ幼馴染みの爆豪勝己(ばくごう かつき)をはじめ、周囲からは「合格は絶望的」と馬鹿にされてしまう。
そんなある日、出久は強盗をして逃亡中だった敵(ヴィラン)に襲われてしまう。
出久の絶体絶命のピンチ現れたのは、No.1ヒーローのオールマイトだった!
憧れのヒーロー、オールマイトとの出会いによって、出久の運命は大きく動き出す。 - 「雄英高校入学編」
(第3話~第9話)
出久はオールマイトの指導のもと、厳しいトレーニングで身体を鍛え上げた末に、オールマイトの”個性“「ワン・フォー・オール」を継承する。
そして、高倍率の入学試験を何とか突破し、見事に雄英高校への合格を果たすのだった。
出久は爆豪や入学試験の時に知り合った、麗日お茶子(うららか おちゃこ)や飯田天哉(いいだ てんや)、推薦枠で入学した轟焦凍(とどろき しょうと)など、個性豊かなクラスメイトがいる1年A組に入る。
担任の相澤消太(あいざわ しょうた)や教師として新たに赴任したオールマイトをはじめとした、全員が現役のヒーローで構成された教師陣の下で、出久は最高のヒーローを目指すための学園生活をスタートさせるのだった。 - 「USJ襲撃事件編」
(第9話~第13話)
1年A組は「個性把握テスト」「屋内対人戦闘訓練」などの授業を経て、次なる訓練「ウソの災害や事故ルーム(略してUSJ)」での災害救助訓練に臨もうとしていた。
そんな頃、平和の象徴であるオールマイトの抹殺を目論む、死柄木弔(しがらき とむら)率いる“敵(ヴィラン)連合”が現れる。
大勢の”敵(ヴィラン)連合”を相手に、1年A組の生徒たちと相澤先生、災害救助科目担当教師の13号先生は立ち向かうのだが…。
- ポルノグラフィティ「THE DAY」
第1話~第13話:OPテーマ - Brain the Sun「HEROES」
第1話~第13話:EDテーマ
1期は物語の冒頭部分ですが、デクの生い立ちとオールマイトに憧れ、ヒーローを目指しさまざまな困難に立ち向かっていく、その熱い姿勢に思わず涙してしまいます。
「ヒロアカ」は1期からフルスロットルですよ!
ポルノグラフィティ「THE DAY」
第1話~第13話:OPテーマ
「THE DAY」は第1期の全話(第1話~第13話)で起用された、記念すべき初代OPテーマです。
今楽曲は2016年5月25日に、ポルノグラフィティによりリリースされました。(43th Single「THE DAY」に収録)
ポルノグラフィティがアニメとタイアップするのは、2006年に放送された「天保異聞 妖奇士」のEDテーマ「Winding Road」以来、実に9年半ぶりとなりました。
主人公の出久がさまざまな困難にぶつかりながらも、何度も立ち上がりヒーローを目指していく姿を表しているような前向きで力強い、疾走感の溢れる楽曲です。
ポルノグラフィティの楽曲は難曲が多く「THE DAY」もまさにそうで、サビのキーがかなり高く、その歌声を聴いたシンガーソングライターのスガシカオさんが「怪獣みたいな声を出してるね」と言ったという裏話があります。笑
Brain the Sun「HEROES」
第1話~第13話:EDテーマ
「HEROES」は第1期の全話(第1話~第13話)で起用された、記念すべき初代EDテーマです。
今楽曲は2016年6月1日に、4人組ロックバンド「Brain the Sun(ブライアンザサン)」によりリリースされました。(1st Single「HEROS」に収録)
「HEROS」はBrain the Sunの記念すべき、メジャーデビューシングル曲となりました。
”無個性”がヒーローを目指すと口にしても、誰もが口を揃えて不可能だ、無理だと否定される世界。
そんな世界で誰になんと言われようが決して諦めない!自分を信じて壁を越えていつか大輪の花を咲かせてみせる!
そんな出久の気持ちとシンクロした、勇気溢れるメッセージが込められた疾走感のあるポジティブソングです。
「HEROS」は今ではBrain the Sunを代表する楽曲となっています。
「僕のヒーローアカデミア」の第1期を今すぐ無料で観る【公式サイト】>>
「僕のヒーローアカデミア」第2期主題歌
第2期は2017年3月25日~9月30日に計2クール(全25話)が放送され、原作コミックス第8巻の「保須市襲撃事件編・期末試験編」までがアニメ化されました。
第2期のあらすじと主題歌をご紹介します。
第2期は以下の3つのエピソードをメインに描かれています。
- 「雄英体育祭編」
(第14話~第25話)
出久が最高のヒーローになるため、クラスメイトたちと日々切磋琢磨をする中、日本全国から注目される雄英高校のビッグイベント「雄英高校体育祭」の開催が迫っていた。
体育祭は全国のプロヒーローがスカウト目的で見にきており、活躍すれば将来の道が拓ける、ヒーローを目指すものにとってこの上ないイベント。
同じヒーロー科の1年B組も新たに登場し、ヒーロー科生徒全員がトップを目指し闘志を燃やす。
出久もまた「僕も本気で獲りに行く!」と決意を新たにし、”個性”と力とプライドがぶつかり合う熱い戦いの幕が開ける。 - 「保須市襲撃事件編」
(第26話~第33話)
雄英体育祭が閉幕し、生徒たちは次なる訓練、プロヒーローの「職場訓練」に向けて各々準備を進めていた。
体育祭で名をあげた生徒たちが、それぞれスカウトされたプロヒーロー事務所への職場訓練が決まる中、出久はオールマイトの恩師であるグラントリノに指名される。
出久はグラントリノの下で「ワン・フォー・オール」を使いこなすための特訓を始めるのだった。
一方、巷ではヒーロー殺しの異名をもつ敵(ヴィラン)、ステインの噂が広がっていた。
そんな中、飯田の兄であるプロヒーローのインゲニウムがステインに襲撃され重傷を負い、ヒーロー活動引退の危機に追い込まれてしまう。
飯田は兄の仇を討つため、職場訓練先を兄が襲われた地である保須市に選択するのだが…。 - 「期末試験編」
(第34~第37話)
職場体験が終わり、夏休み前の最後の一大イベント「期末試験」が迫っていた。期末試験で赤点を取ると夏休みの林間合宿に参加できなくなると発表され、生徒たちは猛勉強に励む。
そんな中、幼馴染みの爆豪は雄英入学以降、目覚ましい成長を遂げる出久に苛立ちを募らせる。
夏休みの林間合宿参加をかけた期末試験が始まる。
- 米津玄師「ピースサイン」
第14話~第26話:OPテーマ - Little Glee Monster
「だから、ひとりじゃない」
第14話~第26話:EDテーマ - amazarashi「空に歌えば」
第27話~第38話:OPテーマ - LiSA「だってアタシのヒーロー。」
第27話~第38話:EDテーマ
2期は出久が、受け継いだ個性「ワン・フォー・オール」を徐々に使いこなし始め、回を増すごとにどんどん成長して逞しくなっていく姿に胸を打たれます。
体育祭以降、個性豊かな1年A組の生徒たちの活躍の場が更に増え、それぞれの良さが徐々に見えてきますよ。
米津玄師「ピースサイン」
第14話~第26話:OPテーマ
「ピースサイン」は2期の第1クール(第14話~第26話)に起用された、2代目のOPテーマです。
今楽曲は2017年6月21日に、日本を代表するシンガーソングライター「米津玄師(よねづけんし)」によりリリースされました。(7th Single「ピースサイン」に収録)
「僕のヒーローアカデミア」がジャンプの3大テーマ「友情・努力・勝利」の文脈をしっかりと受け継いだ作品だという印象から、米津玄師さんが幼少期に見ていた人気アニメ「デジモンアドベンチャー」にその姿を重ねて、主題歌「Butter-Fly」を踏襲して作られた楽曲です。
アップテンポで疾走感のあるメロディに乗せて、挫折した夢を再び掴もうとする人の背中を押してくれる、真っ直ぐなポジティブソング。
OP映像はYouTubeで6,000万回超えの再生回数を記録しており「僕のヒーローアカデミア」の動画の中で2番目の記録となっています。
米津玄師については「米津玄師 カテゴリー別人気曲ランキング【2021年版】」でより詳しくご紹介しているので、ぜひご一緒にご覧ください。

Little Glee Monster「だから、ひとりじゃない」
第14話~第26話:EDテーマ
「だから、ひとりじゃない」は2期の第1クール(第14話~第26話)に起用された、2代目のEDテーマです。
今楽曲は若い世代から絶大な人気を誇る女性ボーカルグループ「Little Glee Monster(リトルグリーモンスター)」により、2017年5月31日にリリースされました。(8th Single「だから、ひとりじゃない」に収録)
たくさん泣いてそれでも立ち上がって、仲間たちと前に進んでいく気持ちを真っすぐに表現した、明るい楽曲が魅力的なLittle Glee Monsterらしさが詰まった楽曲です。
女性ボーカルグループのLittle Glee Monsterの歌声と麗日お茶子を中心に1年A組の女子生徒たちにスポットライトを当てたED映像が最高にマッチしています。
Little Glee Monsterの歌唱力は折り紙つきで、今や生歌を披露する音楽番組に引っ張りだこですよね!
彼女たちの歌声は聴くと心が洗われます。
amazarashi「空に歌えば」
第27話~第38話:OPテーマ
「空に歌えば」は2期の第2クール(第27話~第38話)に起用された、3代目のOPテーマです。
今楽曲は「東京喰種トーキョーグール√A」の主題歌を担当し一躍有名になった、秋田ひろむと豊川真奈美の2人から構成される覆面ロックバンド「amazarashi(アマザラシ)」により、2017年9月6日にリリースされました。(4th Single「空に歌えば」に収録)
ボーカルの秋田ひろむさんは楽曲を制作するにあたり「自分たちのようなバンドが少年漫画の王道的作品の主題歌を歌えるのか?」と最初は戸惑ったそうです。
しかし、原作とアニメを観て、「”無個性”だった少年が努力の末に”個性”を獲得し、勝利へ立ち向かう姿が自分たちが歌ってきた物語と重なる気がした」と感じ、楽曲が出来上がりました。
「虚実=ヒーローには絶対になれないと馬鹿にされた過去」を切り裂いて、自分の夢を掴むためにひた走る、出久の気持ちを、空模様(曇天→青空)に例えた力強い1曲です。
人間の生と死や、痛みや苦しみなどのマイナス面をテーマにした楽曲が魅力のamazarashiが、ジャンプの王道少年漫画のOPを歌ったことは大きな話題となりました。
作品とのギャップや他の主題歌とは一風変わったテイストの楽曲ということもあってか「僕のヒーローアカデミア」の主題歌の中で1番好きだというファンの方も多いです。
LiSA「だってアタシのヒーロー。」
第27話~第38話:EDテーマ
「だってアタシのヒーロー。」は2期の第2クール(第27話~第38話)に起用された、3代目のEDテーマです。
今楽曲は「ソードアート・オンライン」や「鬼滅の刃」などの数々の大ヒットアニメの主題歌を担当しているアニソン界の歌姫「LiSA(リサ)」により、2017年8月2日にリリースされました。(12th Single「だってアタシのヒーロー。」に収録)
「僕のヒーローアカデミア」に登場する、ヒーローに憧れるキャラクターたちとLiSAさん自身が現実に抱く思いを重ねて作られた楽曲です。
人に「夢は叶うよ!」とは無責任には言えない、だってそれは誰にも分からないから。
でも「叶わなくても大丈夫だよ!それだけ頑張ってるなら絶対に大丈夫!」そう言って、高校球児を見守るお母さんのような距離感で、暖かい気持ちで応援してあげることはできる。
誰しもが必ず誰かにとってのヒーローであり、誰もがヒーローになれる可能性を持っている。
そんな気持ちを、どこを切り取っても爽やかなロックサウンドに乗せた、LiSAさんなりの応援ソングです。
ED映像はドラクエのようなファンタジー調になっていて、出久を主人公にして、旅で出会った仲間たちをパーティに引き入れて、悪に立ち向かっていくという本編の物語を模した可愛らしい内容となっています。
ドラゴンに乗り、悪役のような爆豪を仲間に引き入れようとするシーンで、轟くんの馬が怖がって逃げていくシーンが可愛らしくて大好きです。
「僕のヒーローアカデミア」の第2期を今すぐ無料で観る【公式サイト】>>
「僕のヒーローアカデミア」第3期主題歌
第3期は2018年4月7日~9月29日に計2クール(全25話)が放送され、原作コミックス第14巻の「プロヒーロー仮免試験編」までがアニメ化されました。
第3期のあらすじと主題歌をご紹介します。
第3期は以下の3つのエピソードをメインに描かれています。
- 「夏の林間合宿編」
(第40話~第45話)
敵(ヴィラン)の動きが次第に活発化し始める中、雄英高校ヒーロー科は本来2年生で取得予定の「ヒーロー仮免許」を夏休み明けに取得するため、夏の林間合宿を敢行する。
1年A組、B組の生徒たちは各々の課題克服のため、”個性”の限界突破を目指し、“個性”強化訓練をスタートさせる。
しかし林間合宿所には、またしても敵(ヴィラン)連合の魔の手が忍び寄っていた。 - 「神野区の悪夢編」
(第46話~第50話)
林間合宿での敵(ヴィラン)連合の襲撃により、爆豪が連れ去れてしまう。
オールマイト率いるプロヒーローたちと出久たち1年A組の生徒数名は、爆豪の奪還に向けて動き出す。
プロヒーローは敵(ヴィラン)連合のアジトに乗り込み、奇襲に成功する。
しかし、そこに敵(ヴィラン)連合の黒幕であり、オールマイトの宿敵オール・フォー・ワンが現れるのだった。
オールマイトとオール・フォー・ワン、ヒーローとヴィランのトップ同士の全身全霊をかけた一騎打ちが始まる。 - 「プロヒーロー仮免試験編」
(第52話~第60話)
ついに迎えたヒーロー仮免許試験当日。
この日のために、1年A組の生徒たちは必殺技を編み出す特訓を行ってきた。
試験会場に全国各地からヒーロー候補生たちが続々と集まるなか、A組の生徒たちは、雄英高校と肩を並べるヒーロー名門、士傑高校の生徒たちと出くわす。
その中に昨年の雄英高校の推薦入試で轟を抑えて1位になったが、何故か入学を辞退した人物、夜嵐イナサ(よあらし いなさ)の姿があった。
轟と夜嵐の知られざる関係が明かされる。
- UVERworld「ODD FUTURE」
第39話~第51話:OPテーマ - miwa「アップデート」
第39話~第51話:EDテーマ - Lenny code fiction
「Make my story」
第52話~第63話:OPテーマ - 菅田将暉
「ロングホープ・フィリア(TV Limited)」
第52話~第63話:EDテーマ
3期はヒーローと敵(ヴィラン)連合との戦いが更に加速していきます!
「出久VSマスキュラー」「オールマイトVSオール・フォー・ワン」をはじめ、滾るバトルが盛り沢山です。
「神野区の悪夢編」はオールマイトをモニター越しに応援する観衆に姿を重ねて、思わず「勝てー!!」と叫んでしまいそうになりますよ!
UVERworld「ODD FUTURE」
第39話~第51話:OPテーマ
「ODD FUTURE」は3期の第1クール(第39話~第51話)に起用された、4代目のOPテーマです。
今楽曲は日本を代表するロックバンド「UVERworld(ウーバーワールド)」により、2018年5月2日にリリースされました。(32th Single「ODD FUTURE」に収録)
アニメのために書き下ろされた楽曲で、「僕のヒーローアカデミア」のストーリー通り、自分だけの”個性”や”才能”を伸ばして、過去の自分を乗り越え、理想の自分を追い求め続けていけ!という熱いメッセージが込められた応援ソングです。
電子音を織り交ぜたハイトーンボイスと軽快なリズムがオシャレな楽曲で、近年のライブでは大盛り上がりを見せる定番曲となっており、今やUVERworldの代表曲となりつつあります。
ボーカルのTAKUYA∞さんは主題歌の話を受けた際はまだ「ヒロアカ」のことを知らなかったそうですが、その後しっかり読んでドハマりしたそうです。
UVERworldについては「UVERworld初心者必聴の人気曲ランキング【2021年版】」でより詳しくご紹介しているので、ぜひご一緒にご覧ください。

miwa「アップデート」
第39話~第51話:EDテーマ
「アップデート」は3期の第1クール(第39話~第51話)に起用された、4代目のEDテーマです。
今楽曲は女性シンガーソングライター「miwa(ミワ)」により、2018年5月9日にリリースされました。(24th Single「アップデート」に収録)
「かけがえのない仲間と集まる場所を大切にして、新しい景色を見に行けるように自分をアップデート(更新)していこう」というテーマで作られた、元気が湧いてくる爽やかな楽曲です。
ED映像は本編ではあまり描かれていないクラスメイトとの帰り道の風景や、みんなでドーナツ屋さんに寄り道していたり、みんなで花火を見たりと、学生らしい青春が垣間見れるほっこりする内容となっています。
Lenny code fiction「Make my story」
第52話~第63話:OPテーマ
「Make my story」は3期の第2クール(第52話~第63話)に起用された、5代目のOPテーマです。
今楽曲は4人組ロックバンド「Lenny code fiction(レニーコードフィクション)」により、2018年8月22日にリリースされました。(4th Single「Make my story」に収録)
ボーカルの片桐さんは「僕のヒーローアカデミア」を読んだ際に、オールマイトの「君はヒーローなれる!」という言葉に感動し、その言葉で音楽活動をしている自分を肯定してくれた気がしたそうです。
「だからこそ作品に対して、気を抜くことや半端なことは出来ない!」そんな熱い想いで楽曲が作り上げられました。
Lenny code fictionらしさの詰まった、キャッチーなメロディとポジティブなメッセージが作品の世界観に絶妙にマッチした1曲です。
菅田将暉「ロングホープ・フィリア(TV Limited)」
第52話~第63話:EDテーマ
「ロングホープ・フィリア(TV Limited)」は3期の第2クール(第52話~第63話)に起用された、5代目のEDテーマです。
今楽曲は日本を代表する実力派若手俳優「菅田将暉(すだまさき)」により、2018年8月1日にリリースされました。(4th Single「ロングホープ・フィリア」に収録)
3代目のOPテーマを担当した、amazarashiの秋田ひろむさんが作詞作曲を手掛けた楽曲です。
今楽曲はもともとはこの後ご紹介する、劇場版「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜」の主題歌として書き下ろされたものです。
アニメED版は「ロングホープ・フィリア(TV Limited)」という曲名で、原曲をひと味もふた味も違う雰囲気で、菅田将暉さんの歌声が原曲よりもさらに響くようにアレンジが施されています。
イントロから既に全く違った曲調となっているので、ぜひ聴き比べて見てください。
「僕のヒーローアカデミア」の第3期を今すぐ無料で観る【公式サイト】>>
「僕のヒーローアカデミア」第4期主題歌
第4期は2019年10月12日~4月4日に計2クール(全25話)が放送され、原作コミックス第21巻の「新たな驚異・脳無:ハイエンド編」までがアニメ化されました。
第4期のあらすじと主題歌をご紹介します。
第4期は以下の3つのエピソードをメインに描かれています。
- 「ヒーローインターン編」
(第65話~第78話)
ヒーロー仮免試験を無事に合格した出久たちは、職場体験の発展型であるヒーローインターン活動を行うことに。
そんな中、出久は雄英ビッグ3の1人、通形ミリオ(とおがた みりお)と出会う。
彼の紹介で、オールマイトの元サイドキックだったプロヒーロー、サー・ナイトアイのもとでインターンを行うことに決定する。
一方その頃、指定敵(ヴィラン)団体の極道、死穢八斎會(しえはっさいかい)の若頭、オーバーホールが、敵(ヴィラン)連合のリーダー死柄木と接触し、不穏な動きを見せ始めていた。 - 「雄英文化祭編」
(第81話~第86話)
インターンが終わり、次なる行事「雄英文化祭」の開催が迫っていた。
敵(ヴィラン)連合の動きが活発化する中、今年は例年と異なり「一部の関係者を除き、学内だけの文化祭」という厳戒態勢の中での開催が決定する。
1年A組の生徒たちは、立て続けに敵(ヴィラン)連合との遭遇が続いたことや、それによりヒーロー科主体の学校の体制が更に加速したことが原因で、他科(経営科・普通科・サポート科)の生徒たちから冷たい視線を送られていた。
1年A組はそんな空気を吹き飛ばすべく、クラスの出し物をヒーロー科以外の生徒たちも含め、全員が楽しめるものにしようと企画する。
その頃、動画サイトに犯罪行為の動画をアップし、世間の注目を集めようとする謎の2人組、ジェントル・クリミナルとラブラバが暗躍していた。
ジェントル・クリミナルとラブラバは、敵(ヴィラン)連合の動きが活発化している社会情勢での文化祭の開催を危惧し、雄英襲撃を企てるのだった。 - 「新たな驚異・脳無:ハイエンド編」
(第87話~第88話)
オールマイトがヒーロー引退後初となる、ヒーロービルボードチャートが発表される。
No.1ヒーローとなったエンデヴァーは、福岡を拠点に活動するNo.2ヒーロー、ホークスの依頼を受けて福岡に向かう。
福岡に到着し、ホークスから敵(ヴィラン)連合の”脳無”が全国で出没しているとの話を聞いていた矢先、2人の前に”脳無”が現れる。
しかしそこに現れたのは従来の”脳無”とは違い、言葉を話すことができる「ハイエンド」と呼ばれる上位タイプの”脳無”だった。
エンデヴァーがオールマイト引退後の真のNo.1ヒーローとなるための死闘が始まる。
- BLUE ENCOUNT「ポラリス」
第64話~第77話:OPテーマ - さユり「航海の唄」
第64話~第77話:EDテーマ - KANA-BOON「スターマーカー」
第78話~第88話:OPテーマ - 緑黄色社会「Shout Baby」
第78話~第88話:EDテーマ - KYOKA JIRO Starring Chrissy Costanza「Hero too」
第86話:挿入歌
4期は「ヒロアカの主人公は通形ミリオなのでは?」と思わされるほど、ミリオがとにかく熱いです!
そして「文化祭編」もただの文化祭だと思ったら大間違い!
1年A組の熱いパフォーマンスに思わず涙してしまいますよ!
BLUE ENCOUNT「ポラリス」
第64話~第77話:OPテーマ
「ポラリス」は4期の第1クール(第64話~第77話)に起用された、6代目のOPテーマです。
今楽曲は「銀魂」や「ガンダム」などの数々の人気アニメの主題歌を担当している人気ロックバンド「BLUE ENCOUNT」により、2019年11月16日にリリースされました。(11th Single「ポラリス」に収録)
「ポラリス」は日本語で北極星を意味しており、ここではおそらく「北極星のように輝き続けるヒーロー」を表していると思われます。
4期の「ヒーローインターン編」は出久や通形ミリオらヒーローサイドが、壊理(エリ)という少女を死穢八斎會(しえはっさいかい)と呼ばれる指定敵(ヴィラン)団体の極道の手から救い出すために立ち向かう物語がメインに描かれています。
「あの日「守る」と決めた 約束はこの胸に」という歌詞が壊理ちゃんを救おうとする出久やミリオたちの決意とシンクロしています。
「絶対に壊理ちゃんを救ってみせる!」というヒーローたちの覚悟を疾走感のあるメロディーの乗せて歌った、BLUE ENCOUNTらしさの詰まったロックナンバーです。
王道少年漫画の「ヒロアカ」の世界観と自己犠牲をテーマに音楽を奏でる「ブルエン」の音楽観が最高にマッチしていて、ファンからの評価がかなり高く「ヒロアカ」の歴代主題歌で1,2を争う人気曲です!
さユり「航海の唄」
第64話~第77話:EDテーマ
「航海の唄」は4期の第1クール(第64話~第77話)に起用された、6代目のEDテーマです。
今楽曲は数々のアニメ主題歌を担当している「酸欠少女」を冠した女性シンガーソングライター「さユり」により、2019年11月27日にリリースされました。(7th Single「航海の唄」に収録)
今楽曲は「僕のヒーローアカデミア」のキャラクターたちが困難や悪に立ち向かう勇敢な精神を音で表現したいという想いで作られました。
“個性”も戦闘スタイルも戦う理由もみんなそれぞれ違うけれど、それぞれが自分の”個性”を活かす方法を見つけて活路を見出していく。
そんな自分を信じてひたむきに戦うキャラクターたちの姿を見て、さユりさんは心を打たれたそうです。
そして、そこに自身の今までの歩みを重ね、「強さは要らない 何も持って無くていい 信じるそれだけでいい」という歌詞で表現しています。
「航海の唄」は、さユりさんの未来への新たな覚悟と作品の世界観がシンクロした心揺さぶる1曲です。
ED映像は壊理ちゃんの暗く悲しい過去にスポットライトを当てており、明るい楽曲が多い歴代主題歌の中でひと際重く、シリアスな内容となっています。
最後に出久とミリオが現れて、壊理ちゃんの心の希望の光となろうとしている演出にグッときます。
KANA-BOON「スターマーカー」
第78話~第88話:OPテーマ
「スターマーカー」は4期の第2クール(第78話~第88話)に起用された、7代目のOPテーマです。
今楽曲は「NARUTO -ナルト-」を筆頭に、数々のアニメ主題歌を担当している人気ロックバンド「KANA-BOON(カナブーン)」により、2020年3月4日にリリースされました。(14th Single「スターマーカー」に収録)
みんな誰しもがそれぞれ、今までに塗ってきた色(マーカー)がある。
その色はもしかすると明るい色ではなく、暗い色や淡い色かもしれない。
でもそんな色たちにも、いつかその色の意味を変えられる日はやってくるし、過去を塗り替えるほどの七色の未来を描いていくこともできる。
そして、その色を変えるために自分の人生を救ってあげられるのは自分だけ。自分こそがヒーロー。
そんな想いと「僕のヒーローアカデミア」の世界観を重ねて、今楽曲は作られました。
歴代のOPとはかなりテイストの違う、明るい雰囲気の「文化祭編」にピッタリのポップソングに仕上がっています。
OP映像は文化祭編の主役である、1年A組の耳郎響香(じろう きょうか)を中心に文化祭の準備~本番までにスポットライトを当てた内容となっています。
「ヒロアカ」がヒーローアニメでもあり、学園アニメでもあるということに改めて気付かされますね!
緑黄色社会「Shout Baby」
第78話~第88話:EDテーマ
「Shout Baby」は4期の第2クール(第78話~第88話)に起用された、7代目のEDテーマです。
今楽曲は力強い歌声と高い演奏技術に定評があるロックバンド「緑黄色社会(りょくおうしょくしゃかい)」により、2020年2月19日にリリースされました。(2nd Single「Shout Baby」に収録)
「自分なんて」とネガティブな言葉に支配される毎日の中で、たとえ難しい未来だと分かっていても諦めきれない気持ち。
自分を変えたいという気持ちだけを武器にして、大声で叫べばきっと大きなエネルギーに変わる。
そんなメッセージが詰まった歌詞に、ボーカルの長屋さんの透き通るような高音とハスキーボイスを乗せた力強い楽曲です。
ED映像はOP映像とは打って変わって、4期に登場する主要キャラクターたちの学生時代の写真と1年A組の生徒たちがどこか思いつめたようなシーンが流れるといった、どこか考えさせられるようなシリアスな内容となっています。
オールマイトやミリオなどのヒーロー側だけでなく、ジェントルやトガちゃんなどの敵(ヴィラン)側の学生時代の写真も入っている演出に、みんな学生時代は悪意なんて一切なく、こんな笑顔で笑えていたんだと考えさせられます。
緑黄色社会については「緑黄色社会 初心者必聴の人気曲ランキング【2021年版】」でより詳しくご紹介しているので、ぜひご一緒にご覧ください。

KYOKA JIRO Starring Chrissy Costanza「Hero too」
第86話:挿入歌
「Hero too」は第4期の第86話「垂れ流せ!文化祭!」で、1年A組が出し物のバンド演奏曲として披露した挿入歌です。
今楽曲は2020年3月25日にリリースされた「『僕のヒーローアカデミア』4th オリジナルサウンドトラック」に収録されています。
アニメ制作チームは1年A組の文化祭ステージシーンのために、オリジナル楽曲の「Hero too」を制作しました。
- 作曲:林ゆうき
- 作詞:「Dizzy Sunfist」あやぺた
- 歌唱:「Against The Current」Chrissy Costanza
作曲は本編の劇中音楽を手掛けている、林ゆうきさんが担当。
作詞はロックバンド「Dizzy Sunfist(ディジーサンフィスト)」のボーカルのあやぺたさんが担当。
歌唱はアメリカのロックバンド「Against The Current(アゲインスト・ザ・カレント)」のボーカルのChrissy Costanza(クリッシー・コスタンザ)さんが担当し、本編の1年A組バンドのボーカルである耳郎響香役として歌を披露しています。
耳郎の音楽・両親・ヒーローに対する想いを軸に、諦めない心と覚悟さえあれば誰もがヒーローになれるというメッセージを込めて作られた楽曲です。
この「文化祭編」の1年A組のステージは原作コミックスでもかなり人気が高いシーンで、バンドとダンスをどのように表現するのか、アニメ放送前からファンの間ではかなり期待が高まっていました。
その期待に大きく応えるかのように、アニメでのパフォーマンスは圧巻でした。
耳郎の想いと絶妙にマッチしたChrissy Costanzaさんの伸びやかな歌声、楽曲、演奏、ダンス、演出の全ての完成度が高く、素晴らしい出来栄えとなっています。
これぞアニメ化の醍醐味ですね!
この楽曲無くして第4期は語れないと言っても過言ではないほどの名曲です!
MVはYouTubeで7,800万回超えの再生回数を記録しており「僕のヒーローアカデミア」の動画の中で1番となっています。
1-A組のパフォーマンスを観て、壊理ちゃんが初めて笑ったシーンはその笑顔があまりに素晴らしすぎて、ミリオと共に思わず泣いてしまいました。
「僕のヒーローアカデミア」の第4期を今すぐ無料で観る【公式サイト】>>
「僕のヒーローアカデミア」第5期主題歌
第5期は2021年3月27日~9月25日に計2クール(全25話)が放送され、原作コミックス第26巻の「ヴィランアカデミア編」までがアニメ化されました。
第5期のあらすじと主題歌をご紹介します。
「僕のヒーローアカデミア」第5期あらすじ
第89話「全員出動!1年A組」(第1クール1話目)
No.1ヒーローのエンデヴァーとNo.2のホークスがタッグを組み、脳無・ハイエンドと繰り広げた激戦を熱く語る雄英高校ヒーロー科1年A組の面々。そこに相澤がやってきてHRが始まろうとしたその瞬間、教室内に警報が鳴り響く!雄英高校敷地内に敵ヴィランが侵入したとの知らせとともに出動要請が出され、グラウンドβに急行すると、そこには黒い煙が立ちのぼっていた。状況把握に努める偵察班からビルの爆発で火災が発生したとの報が入り、消火班&救助班が出動する。それぞれが“個性”を駆使して事件を解決へと導いている中、姿を現した敵ヴィランとは――!?第102話「いざ!エンデヴァー事務所!」(第2クール1話目)
引用:「僕のヒーローアカデミア」第5期 EPISODES
新年を迎え、轟からの誘いを受けたデクと爆豪は、No.1ヒーロー・エンデヴァー事務所でのインターンをスタート!しかし、轟1人だけと考えていたエンデヴァーは、デクと爆豪に対しては苦い顔…。そんな中、早速暴れている敵ヴィラン・星のしもべと遭遇!事件解決に向けて翔るエンデヴァーを、デク、爆豪、轟は必死に追う。エンデヴァーに襲い掛かろうとした敵ヴィランの一味を3人が取り押さえようとした瞬間、そこに現れたのはホークスだった。するとホークスは、突然エンデヴァーに『異能解放戦線』の本を薦める。その真意とは――!?
- DISH//「No.1」
第89話~第101話:OPテーマ - the peggies「足跡」
第89話~第101話:EDテーマ - MAN WITH A MISSION「Merry-Go-Round」
第102話~第113話:OPテーマ - 崎山蒼志「嘘じゃない」
第102話~第113話:EDテーマ
DISH//「No.1」
第89話~第101話:OPテーマ
「No.1」は5期の第1クール(第89話~第101話)に起用された、8代目のOPテーマです。
今楽曲は俳優としても大活躍中の北村匠海さんがボーカルを務めるロックバンド「DISH//(ディッシュ)」により、2021年5月26日にリリースされました。(13th Single「No.1」に収録)
the peggies「足跡」
第89話~第101話:EDテーマ
「足跡」は5期の第2クール(第89話~第101話)に起用された、8代目のEDテーマです。
今楽曲は「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」や「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」などの数々のアニメ主題歌を担当している人気ガールズバンド「the peggies(ザ・ペギーズ)」により、2021年6月9日にリリースされました。(6th Single「足跡」に収録)
MAN WITH A MISSION「Merry-Go-Round」
第102話~第113話:OPテーマ
「Merry-Go-Round」は5期の第2クール(第102話~第113話)に起用された、9代目のOPテーマです。
今楽曲は頭はオオカミ、身体は人間という究極の生命体「MAN WITH A MISSION(マンウィズ・ア・ミッション)」により、2021年9月8日にリリースされました。(14th Single「Merry-Go-Round」に収録)
MAN WITH A MISSIONについては「【厳選】MAN WITH A MISSION初心者必聴の人気曲ランキング【2021年版】」でより詳しくご紹介しているので、ぜひご一緒にご覧ください。

崎山蒼志「嘘じゃない」
第102話~第113話:EDテーマ
「嘘じゃない」は5期の第2クール(第102話~第113話)に起用された、9代目のEDテーマです。
今楽曲は、今若い世代を中心に高い支持を得ているシンガーソングライター「崎山蒼志(さきやま そうし)」により、2021年9月8日にリリースされました。(2nd Single「嘘じゃない」に収録)
「僕のヒーローアカデミア」の第5期を今すぐ無料で観る【公式サイト】>>
「僕のヒーローアカデミア」劇場版主題歌
「僕のヒーローアカデミア」はこれまでに3度、劇場作品が公開されています。
- 「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜」
(2018年8月3日公開) - 「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」
(2019年12月20日公開) - 「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」
(2021年8月6日公開)
3作品とも原作者の堀越耕平さんが総監修・キャラクター原案を務めており、原作では成しえなかったファン待望の共闘などが描かれています。
どの作品も原作ファンをはじめとした多くの視聴者から高い評価を得て、興行的成功を収めました。
では、3つの劇場版作品のあらすじと主題歌をご紹介します。
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜」あらすじ
引用:「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜」STORY
白熱の期末試験が終わり、夏休みの林間合宿を控えた雄英高校メンバー。
デクとオールマイトは、ある人物からの招待を受け、 海外に浮かぶ巨大人口移動都市<I・アイランド>を訪れていた。
世界中の科学研究者たちの英知が集まったまさにサイエンスハリウッドのような島で、個性やヒーローアイテムの研究成果を展示した<I・エキスポ>が開催される中、デクは“無個性”の少女・メリッサと出会う。
メリッサに、かつて同じ“無個性”だった自分を重ね合わせるデク。
その時、突如、鉄壁のセキュリティを誇るアイランドの警備システムが敵にハッキングされ 島内全ての人間が人質に獲られてしまう!
いま、ヒーロー社会の構造を揺るがしかねない【ある計画】が発動する——!
その鍵を握るのは、平和の象徴・オールマイト。
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜」は、原作では成しえなかったデクとオールマイトの共闘が描かれています。
ストーリーの時系列は、テレビシリーズの第2期~第3期(期末試験~林間合宿)に相当します。
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」あらすじ
引用:「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」STORY
雪が降り続く冬のある夜。
ヒーロー社会を壊そうと目論む敵<ヴィラン>・死柄木弔たちが、密かに【何か】を運ぼうとしていた。
彼らの動きを事前にキャッチしたプロヒーローたちが現場に駆け付け、激しい戦いを繰り広げる。
その戦いの中、その【何か】は、仲間とともに去って行った。
「実験は、成功した―。」という言葉を残して。
ちょうどその頃、出久たち雄英高校ヒーロー科1年A組の面々は、引退したNo.1ヒーロー・オールマイトの後を継ぐ“次世代のヒーロー育成プロジェクト”の一環として、クラス全員で期間限定の校外ヒーロー活動のために日本のはるか南に位置する離島・那(な)歩(ぶ)島(とう)を訪れていた。
ここしばらく大きな事件が全く起きていない平和な島で、駐在ヒーローとして島の人々の生活を助けながら、忙しく、それでいてのんびりとした時間を過ごす中、出久たちは真(ま)幌(ほろ)と活(かつ)真(ま)という二人の姉弟と出会う。
ヒーローに憧れる活真と早速打ち解ける出久だったが、なぜか真幌は、かたくなに活真を出久たちから遠ざけるのだった。
そんな中、突如謎の敵<ヴィラン>たちが那歩島に襲来、次々と島の施設を破壊していく。それを指揮するのは「ナイン」。
出久、爆豪ら1年A組のメンバーは力を合わせて敵<ヴィラン>に立ち向かうが、ナインの圧倒的な“個性”と力は想像を遥かに超えるものだった。
なぜ、ナインたちは那歩島を襲撃したのか?そして、出久たち1年A組の“ニューヒーロー”たちは、果たして最凶の敵<ヴィラン>から活真と真幌、そして島の人々を守ることができるのか―!?
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」はデクとかっちゃんの胸アツすぎる共闘が描かれています。
原作者の堀越耕平さんが今作で繰り広げられるバトルを「原作の最終決戦でやりたかった」と語っているほど、本編は熱いストーリーに仕上がっています。
今作はヒロアカファンなら絶対に見逃せない「僕のヒーローアカデミア」の“もう一つの最終回”です。
時系列はテレビシリーズの第5期に相当すると言われています。
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」あらすじ
世界中の“個性”保持者の殲滅を目論む謎の組織・ヒューマライズ。
引用:「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」STORY
彼らが各国に仕掛けた、“個性”を暴走させ崩壊に導く爆弾<個性因子誘発爆弾(イディオトリガーボム)>から人々を救うため、世界選抜ヒーローチームが結成。世界各国のプロヒーローと、ヒーロー事務所でインターン中だった雄英高校ヒーロー科の生徒たちが招集され、各地で爆弾の回収任務にあたっていた。
エンデヴァー事務所でインターン中のデク・爆豪・轟の3人も、日本から遠く離れた国<オセオン>で作戦行動中、ある事件に巻き込まれたデクがなんと全国指名手配…!されてしまう! 事件をきっかけに出会った運び屋の少年・ロディとともに、オセオン警察、そして謎の敵(ヴィラン)からも命を狙われることに―
その影でひっそりと動き出す巨大な陰謀。
そのとき、ヒューマライズの指導者フレクト・ターンからの犯行声明が全世界に届く―
「タイムリミットは今から2時間」
世界中で発生するパニック、刻一刻と迫りくる滅亡の瞬間。
ヒーローチームは絶体絶命の状況下で、危険を顧みずに各地の爆弾の回収に向かう―
ヒロアカ史上最大の危機を前に、世界の、そしてヒーロー達の未来が、“彼ら”に託された。
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」はデクとかっちゃんと轟くんの3人(通称オリジン組)の共闘が描かれています。
ストーリーの時系列は、テレビシリーズの第5期(エンデヴァー事務所でのインターン中)に相当します。
- 「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜」
・菅田将暉「ロングホープ・フィリア」 - 「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」
・sumika「ハイヤーグラウンド」 - 「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」
・ASIAN KUNG-FU GENERATION「エンパシー」
劇場版は3作品とも少年漫画の映画らしい、手に汗握るバトルアクションがメインのストーリーになっているので、めちゃくちゃ盛り上がりますよ!
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜」
菅田将暉「ロングホープ・フィリア」
劇場版「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜」の主題歌には、テレビアニメ第3期のEDテーマと同じく、菅田将暉さんの「ロングホープ・フィリア」が起用されました。
こちらの劇場版の主題歌が原曲で、テレビアニメのEDテーマはアレンジver.となっています。
「ロングホープ・フィリア」はテレビアニメの3代目OPテーマを担当した、amazarashiの秋田ひろむさんが作詞作曲を手掛けた楽曲です。
「フィリア」はギリシャ語で「親愛なる人への愛情や友愛」を意味します。
劇中のメインキャラクター「オールマイト」の視点で「ヒーロー」と「友情」をテーマに、敗北や挫折に苦しんだとしても、友情と愛情を信じて諦めずに、末永い希望(ロングホープ)を持ち続けようという内容を歌っています。
映画のストーリーに相応しい、真っすぐな気持ちがひしひしと伝わってくるロックナンバーです。
テレビアニメ版とは全く違った曲調となっているので、ぜひ聴き比べて見てください。
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜」を今すぐ無料で観る【公式サイト】>>
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」
sumika「ハイヤーグラウンド」
劇場版「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」の主題歌には、4人組ロックバンド「sumika」の「ハイヤーグラウンド」が起用されました。
sumikaは劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」の主題歌を筆頭に、人気アニメの主題歌を数多く担当している人気のバンドです。
今楽曲は2019年12月11日にリリースされています。(9th Single「願い/ハイヤーグラウンド」に収録)
「ハイヤーグラウンド」は「僕のヒーローアカデミア」の世界観に寄り添って作られた楽曲で、作曲を担当したギターの黒田さんは作中のキャラクターたちは敵味方関係なく、みんながそれぞれの思いを抱えて戦っていて、その全ての人や感情が合わさって1つの物語になっていると感じたそうです。
その想いを楽曲に取り入れたいと考え、「それぞれの旗を掲げて、光の方向へ進んでいこう」というテーマで作り上げられました。
テーマにマッチした、アップテンポで疾走感のある1曲に仕上がっています。
劇場版は「もう1つの最終回」と呼ばれるだけあって、もの凄く完成度の高い内容となっています!
「ヒーローズ:ライジング」は1年A組の瀬呂範太くんの映画と言っても過言ではない作品ですよ!かっこいい!
sumikaについては「sumika初心者必聴の人気曲ランキング【2021年版】」でより詳しくご紹介しているので、ぜひご一緒にご覧ください。

「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」を今すぐ無料で観る【公式サイト】>>
「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」
ASIAN KUNG-FU GENERATION「エンパシー」
劇場版「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」の主題歌には、国民的ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)」の「エンパシー」が起用されました。
今楽曲は2021年8月4日にリリースされました。(28th Single「エンパシー」に収録)
名曲揃いの「僕のヒーローアカデミア」主題歌まとめ
今回ご紹介した、名曲揃いの「僕のヒーローアカデミア」の歴代の主題歌のおさらいです。
「僕のヒーローアカデミア」主題歌
- 第1期主題歌
・ポルノグラフィティ「THE DAY」
第1話~第13話:OPテーマ
・Brain the Sun「HEROES」
第1話~第13話:EDテーマ - 第2期主題歌
・米津玄師「ピースサイン」
第14話~第26話:OPテーマ
・Little Glee Monster
「だから、ひとりじゃない」
第14話~第26話:EDテーマ
・amazarashi「空に歌えば」
第27話~第38話:OPテーマ
・LiSA「だってアタシのヒーロー。」
第27話~第38話:EDテーマ - 第3期主題歌
・UVERworld「ODD FUTURE」
第39話~第51話:OPテーマ
・miwa「アップデート」
第39話~第51話:EDテーマ
・Lenny code fiction
「Make my story」
第52話~第63話:OPテーマ
・菅田将暉「ロングホープ・フィリア(TV Limited)」
第52話~第63話:EDテーマ - 第4期主題歌
・BLUE ENCOUNT「ポラリス」
第64話~第77話:OPテーマ
・さユり「航海の唄」
第64話~第77話:EDテーマ
・KANA-BOON「スターマーカー」
第78話~第88話:OPテーマ
・緑黄色社会「Shout Baby」
第78話~第88話:EDテーマ
・KYOKA JIRO Starring Chrissy Costanza「Hero too」
第86話:挿入歌 - 第5期主題歌
・DISH//「No.1」
第89話~第101話:OPテーマ
・the peggies「足跡」
第89話~第101話:EDテーマ
・MAN WITH A MISSION「Merry-Go-Round」
第102話~第113話:OPテーマ
・崎山蒼志「嘘じゃない」
第102話~第113話:EDテーマ - 劇場版主題歌
◆「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜」
・菅田将暉「ロングホープ・フィリア」
◆「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」
・sumika「ハイヤーグラウンド」
◆「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」
・ASIAN KUNG-FU GENERATION「エンパシー」
今回ご紹介した曲をプレイリストにまとめたので、良ければ使ってみてください!
こうしてまとめてみると、「僕のヒーローアカデミア」は本当に豪華なアーティストばかりで、名曲揃いのアニメだと改めて思わされます。
「僕のヒーローアカデミア」は新シーズンの第6期の制作も決まっていて、これからもまだまだ盛り上がっていきます!
原作を読んでこの先のストーリーを知っているのですが、今まで以上に熱い展開が続いていくので、6期が今から楽しみで仕方ありません!
まだ「僕のヒーローアカデミア」を1度も観たことがない方や、全話観ていない方は「U-NEXT」「Hulu
」「dTV
」「dアニメストア」なら全話無料で観ることができます。
お金をかけずに全話無料で観たいなら、無料期間が最長の31日間もあって、作品数・画質・機能面の全てが充実している「U-NEXT」がおすすめです!
「U-NEXT」なら「ヒロアカ」の漫画も読めますよ!
どのサービスも期間内に解約すれば料金は一切かからないので、ぜひ1度お試しください。
アニメオリジナルエピソードを無料で安全に観る方法【僕のヒーローアカデミア】で、ファン必見のアニメオリジナルエピソードの安全な視聴方法について解説しているので、ぜひご一緒にご覧ください。

名曲揃いの「僕のヒーローアカデミア」の主題歌を聴くなら、9,000万曲が高音質で聴き放題の「Amazon Music Unlimited」がおすすめです!
「Amazon Music Unlimited」の30日間無料トライアルはこちら>>\9,000万曲の楽曲が高音質で聴き放題!/
※30日以内に解約すれば、料金は一切かかりません
詳しい内容は「Amazon Music Unlimitedの30日間無料お試し前に知っておきたい8つのポイント」で解説しています。
