東京スカパラダイスオーケストラって過去にいろんなアーティストとコラボしてたと思うんだけど、思い出せないから教えてほしいんだ…。
本記事はこのようなお悩みを解決します。
東京スカパラダイスオーケストラ(通称、スカパラ)はジャマイカ生まれの“スカ”をベースに、あらゆるジャンルの音楽を取り込み、“トーキョースカ”と呼ばれるオリジナルのスタイルで日本の音楽シーンの最前線を走り続けるロックバンドです。
そんな東京スカパラダイスオーケストラが、令和仮面ライダー第2弾として放送された「仮面ライダーセイバー」の主題歌で[Alexandros](アレキサンドロス)のボーカル、川上洋平さんとコラボしました。
#東京スカパラダイスオーケストラ が新たに迎えるゲストボーカルは・・・
— tokyoska (@tokyoskaj) September 1, 2020
🎤川上洋平[Alexandros]
タイトルは「ALMIGHTY~仮面の約束 feat. 川上洋平」最新ビジュアルもチェック!9/6~放送のテレビ朝日系『#仮面ライダーセイバー』の主題歌。https://t.co/x9DB1HjhPP #スカパラ #川上洋平 pic.twitter.com/Xoaf80R9HC
今回のように、東京スカパラダイスオーケストラはこれまでに数々の有名アーティストとのコラボを行っています。
- aiko
- 桜井和寿(Mr.Children)
- 宮本浩次(エレファントカシマシ)
- TOSHI-LOW (BRAHMAN / OAU)
- MAN WITH A MISSION
- 峯田和伸(銀杏BOYZ)
- 斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)
- TAKUMA(10-FEET)
- Ken Yokoyama
- 尾崎世界観(クリープハイプ)
そこで今回は、東京スカパラダイスオーケストラが過去(2000年以降)にコラボした楽曲の数々をご紹介します。
(※今回は日本のアーティストに絞っています)
本記事を読めば、東京スカパラダイスオーケストラの歴代のコラボ楽曲(2000年以降)も分かり、スカパラもコラボしたアーティストも両方好きになること間違いなしですよ。
- 東京スカパラダイスオーケストラとは
- 東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲(2000年以降)
- 主要大型フェスには毎年参戦
- ヒマを見つけてはAmazon Music Unlimited、Apple Music、YouTubeで音楽漁り
- 邦ロックハマり歴10年
最後にコラボ楽曲をまとめたプレイリストを用意しているので、ぜひ使ってみてください!
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲を聴くなら、9,000万曲が高音質で聴き放題の「Amazon Music Unlimited」がおすすめです!
「Amazon Music Unlimited」の30日間無料トライアルはこちら>>\9,000万曲の楽曲が高音質で聴き放題!/
※30日以内に解約すれば、料金は一切かかりません
詳しい内容は「Amazon Music Unlimitedの30日間無料お試し前に知っておきたい8つのポイント」で解説しています。

東京スカパラダイスオーケストラとは
東京スカパラダイスオーケストラ(通称、スカパラ)は、1985年に元メンバーのASA-CHANGさんによって結成されました。
度重なるメンバーチェンジを繰り返し、現在は9人のメンバーで活動しています。
1989年に通称”黄色いアナログ”のアルバム「東京スカパラダイスオーケストラ」でデビュー。
翌年の1990年4月21日に、EPIC SONYからシングル「MONSTER ROCK」、アルバム「スカパラ登場」をリリースしてメジャーデビューを果たしました。
その後も精力的に活動を続け、インストゥルメンタルバンドとして確固たる地位を確立。
2001年からはゲストボーカルを迎え入れる「歌モノ」シリーズのリリースを開始し、有名アーティストと数々の名コラボ楽曲を生み出しました。
活躍は国内に留まらず、世界31か国での公演を果たし、グラストンベリー(イギリス)、コーチェラ(アメリカ)、ユーロキーンズ(フランス)、モントルー・ジャズ・フェスティバル(スイス)など、世界最大級の音楽フェスにも出演を果たしています。
ジャマイカ生まれの”スカ”をベースにあらゆるジャンルの音楽を取り込み、“トーキョースカ”と呼ばれるオリジナルのスタイルで、デビュー30周年を越えた今なお日本の音楽シーンの最前線を走り続けるバンド、それが東京スカパラダイスオーケストラです。
- 「ALMIGHTY~仮面の約束 feat. 川上洋平」
「仮面ライダーセイバー」主題歌 - 「Good Morning~ブルー・デイジー feat. aiko」
テレビ朝日「グッド!モーニング」テーマソング - 「カナリア鳴く空」
映画「人間失格 太宰治と3人の女たち」主題歌 - 「ツギハギカラフル」
映画「任侠学園」主題歌 - 「ORIHIME」
ダイハツ工業「タント」CMソング
デビュー30周年を越えた今でも、シーンの最前線で活躍しているって凄いことだよね!
並大抵のことじゃないし、それだけ多くのファンの方々に愛されてるってことだね!
フェスで何度も観たことあるけど、スカパラはいつも楽しそうに演奏してて、奏でる音楽も本当に心地よくて心躍るバンドだよ!
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲(2000年以降)
では、年代別に東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲(2000年以降)をご紹介していきます。
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2020年」
「ALMIGHTY~仮面の約束 feat. 川上洋平([Alexandros])」
- [Alexandros](アレキサンドロス)のボーカル・ギター、川上洋平とのコラボ楽曲
- 令和仮面ライダー第2弾「仮面ライダーセイバー」の主題歌
こちらが今楽曲の発表時の[Alexandros]の川上洋平さんと、東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦さんのコメントです。
川上洋平([Alexandros])コメント
引用:東京スカパラダイスオーケストラ公式ホームページ NEWS
この度、東京スカパラダイスオーケストラ先輩のゲストボーカルを務める事になり、
さらにその楽曲が仮面ライダーセイバーの主題歌ということで大変名誉に思っております。
僕にとってはどっちもヒーローなので正月と盆が一緒にきたような気持ちです。
嬉しくてたまらないです。
ロックバンドにとって朝は少々苦手な時間なのですが、
これを機に毎週日曜、8時半には起床し、
テレビの前でスタンバっておこうと思います。
谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)コメント
国内屈指のスタイリッシュなアーティスト[Alexandros]の川上洋平とコラボレーション出来る日をずっと夢見ていました。「いつか、お願いするからね。」と話してはいましたが、今回仮面ライダーセイバーの話を貰ったとき、真っ先に彼の顔が浮かんだのでスカパラのミーティングで名前を挙げさせて貰いました。洋平くんに決まって心の底から嬉しいです。
楽曲は洋平くんと同じ苗字のスカパラのベーシスト・川上つよしのものが選ばれました。
今回は『美しく燃える森』のゴールデンコンビで作詞作曲となっています。
『ALMIGHTY~仮面の約束』の歌詞は、コロナ禍に於ける自粛期間中に考えた思いが詰まってます。「約束」はディスタンスを越え「本」は時代を越える。「約束」と「本」の二つを柱に、人の思いが時空を越えて希望をもたらすさまを思い描きながら書き上げました。これから未来を書き換えていく子どもたちに向けた歌詞です。
冒頭とエンディングに出てくる英語詞は自分の想いを伝えた上で、海外育ちで英語も堪能な洋平くんに翻訳して貰いました。その英語詞の部分も是非子どもたちに歌って貰いたいと思っています。
そして何より、この歌を子どもたちに大きな声で歌って貰えたらこんなに幸せなことはないです。もう自分の頭のなかにはそんな子どもたちの声が鳴り響いています。「オールマイティー!!!」
[Alexandros]は「[Alexandros]初心者必聴の人気曲ランキング【2021年版】」で、より詳しくご紹介していますので、ぜひご一緒にご覧ください。

「Good Morning~ブルー・デイジー feat. aiko」
- シンガーソングライター、aikoとのコラボ楽曲
- 2020年3月18日にリリースされた、デビュー30周年を記念した5th Best Album「TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜」の収録曲
- テレビ朝日「グッド!モーニング」のテーマソング
- 「朝を迎える楽曲を作る」という東京スカパラダイスオーケストラにとって初めての試みとなった楽曲
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2019年」
「リボン feat. 桜井和寿(Mr.Children)」
- Mr.Childrenのボーカル・ギター、桜井和寿とのコラボ楽曲
- 2019年8月7日にリリースされた、45th Single「リボン feat. 桜井和寿」の収録曲
- 東京スカパラダイスオーケストラのデビュー30周年を記念してリリースされたコラボ楽曲
- 両者は以前に「ap bank fes’18」で共演しており、桜井さんはその縁もあって、東京スカパラダイスオーケストラ側からのオファーに「スカパラ30周年のために何かやらせて欲しい」と快諾し、今回のコラボが実現
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2018年」
「明日以外すべて燃やせ feat. 宮本浩次(エレファントカシマシ)」
- エレファントカシマシのボーカル・ギター、宮本浩次とのコラボ楽曲
- 2018年11月28日にリリースされた、44th Single「明日以外すべて燃やせ feat. 宮本浩次」の収録曲
- ミュージックビデオの監督はBUMP OF CHICKEN、椎名林檎、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTなど数多くの作品を手掛けてきた番場秀一さん
- 東京スカパラダイスオーケストラの世代から新しい世代へと情熱をリレーで繋いでいくという想いが込められた楽曲
「およげ!たいやきくん~潜れ!さかなクン Ver.~」
- 魚類学者でありタレントのさかなクンとのコラボ楽曲
さかなクンはクラリネットとして参加 - 2018年4月18日に配信限定でリリースされた、名曲「およげ!たいやきくん」をアレンジした楽曲
- 楽曲内のメンバーによる「潜れ!さかなクン」コールには「およげ!たいやきくん」の作曲家の佐瀬寿一さんも飛び入り参加しています
- ジャケット写真はさかなクンが手掛けました
シシド・カフカ
「リメンバー・ミー feat. 東京スカパラダイスオーケストラ」
- モデルや女優業もこなすスーパーマルチミュージシャン、シシド・カフカとのコラボ楽曲
- 2018年3月14日にリリースされた、サウンドトラック「リメンバー・ミー オリジナル・サウンドトラック」の収録曲
- ディズニー / ピクサー映画「リメンバー・ミー」の日本版エンドソング
- しっとりとした原曲とはひと味違った、両者の良さを最大限に引き出した、陽気なアレンジver.
「野望なき野郎どもへ feat. TOSHI-LOW(BRAHMAN / OAU)」
- BRAHMAN(ブラフマン) / OAU(オーエーユー)のボーカル、TOSHI-LOWとのコラボ楽曲
- 2018年3月14日にリリースされた、21st Album「GLORIOUS」の収録曲
- 哀愁漂う両者による、男臭くて真っすぐなロックナンバー
「ちえのわ feat. 峯田和伸(銀杏BOYZ)」
- 銀杏BOYZ(ぎんなんボーイズ)のボーカル・ギター、峯田和伸とのコラボ楽曲
- 2018年2月21日にリリースされた、42nd Single「ちえのわ feat. 峯田和伸」の収録曲
- 歌も景色も最高なMVは必見
- 2019年3月13日にリリースされた、Tribute Album「東京スカパラダイスオーケストラトリビュート集 楽園十三景」で、大森靖子がカバーしています
MAN WITH A MISSION
「Freak It! feat. 東京スカパラダイスオーケストラ」
- 頭はオオカミ、身体は人間という究極の生命体、MAN WITH A MISSION(マンウィズ・ア・ミッション)とのコラボ楽曲
- MAN WITH A MISSION名義で2018年2月2日にリリースされた、配信限定の4th Single「Freak It! feat.東京スカパラダイスオーケストラ」の収録曲
- テレビ東京系ドラマ25「MASKMEN」のOPテーマ
- 東京スカパラダイスオーケストラのNARGOさん、北原雅彦さん、GAMOさん、谷中敦さん、沖祐市さん、大森はじめさんの7人が参加
MAN WITH A MISSIONは「MAN WITH A MISSION初心者必聴の人気曲ランキング【2021年版】」で、より詳しくご紹介していますので、ぜひご一緒にご覧ください。

東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2017年」
「白と黒のモントゥーノ feat. 斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)」
- UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾンスクエアガーデン)のボーカル・ギター、斎藤宏介とのコラボ楽曲
- 2017年11月29日にリリースされた、41st Single「白と黒のモントゥーノ feat. 斎藤宏介 (UNISON SQUARE GARDEN)」の収録曲
- テレビ東京系ドラマ24「新宿セブン」のOPテーマ
- コラボの際は全員揃いのスーツを着るのが恒例ですが、今回は斎藤さんだけ”白”という曲のタイトルに因んだ衣装となっています
UNISON SQUARE GARDENは「邦ロック初心者必聴のおすすめバンド40選【2021年版】」でもご紹介していますので、ぜひご一緒にご覧ください。

「Samurai Dreamers -サビレルナ和ヨ- feat. TAKUMA(10-FEET)」
- 10-FEET(テンフィート)のボーカル・ギター、TAKUMAとのコラボ楽曲
- 2017年3月8日にリリースされた、20th Full Album「Paradise Has NO BORDER」の収録曲
- TAKUMAさんとは2013年にリリースしたコラボ楽曲「閃光 feat. 10-FEET」以来4年ぶりの2度目のコラボ
10-FEETは「邦ロック初心者必聴のおすすめバンド40選【2021年版】」でもご紹介していますので、ぜひご一緒にご覧ください。

「遠い空、宇宙の果て。 feat. Ken Yokoyama」
- Hi-STANDARD(ハイスタンダード)のギター・コーラス / Ken Yokoyama(ken band)のボーカル・ギター、横山健とのコラボ楽曲
- 2017年3月8日にリリースされた、20th Full Album「Paradise Has NO BORDER」の収録曲
- 今楽曲で3度目のコラボでコラボ完結作
- 「人生の逆境と挑戦」をテーマにした楽曲で、MVでは東京スカパラダイスオーケストラのメンバーを含め、あらゆる人たちが“逆立ち”に挑戦しています
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2016年」
「さよならホテル feat. Ken Yokoyama」
- Hi-STANDARD(ハイスタンダード)のギター・コーラス / Ken Yokoyama(ken band)のボーカル・ギター、横山健とのコラボ楽曲
- 2016年9月7日にリリースされた、40th Single「さよならホテル feat. Ken Yokoyama」の収録曲
- 今楽曲で2度目のコラボ
- CDには英詞で作詞・歌唱された「Sayonara Hotel」も収録
- 「男(不良)の哀愁」をテーマにした、寂れた郊外のホテルを舞台に10人の男達が織りなす、切なくもどこかかっこいいラブストーリー
「道なき道、反骨の。 feat. Ken Yokoyama」
- Hi-STANDARD(ハイスタンダード)のギター・コーラス / Ken Yokoyama(ken band)のボーカル・ギター、横山健とのコラボ楽曲
- 2016年6月22日にリリースされた、39th Single「道なき道、反骨の。 feat. Ken Yokoyama」の収録曲
- 映画「日本で一番悪い奴ら」の主題歌
- Ken YokoyamaがHi-STANDARD時代からソロ活動時を含め、初めて日本語歌詞で歌った楽曲
- Ken Yokoyama初の映画主題歌
「Paradise Has No Border feat. さかなクン」
- 魚類学者でありタレントのさかなクンとのコラボ楽曲
楽曲の後半にバスサックスとして参加 - 2016年6月22日にリリースされた、39th Single「道なき道、反骨の。 feat. Ken Yokoyama」の収録曲
- キリン「氷結」のCMソング
- さかなクンの予想を遥かに上回る、高い演奏技術は必見
- 2019年3月13日にリリースされた、Tribute Album「東京スカパラダイスオーケストラトリビュート集 楽園十三景」で、SKY-HIがカバーしています
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2015年」
「嘘をつく唇 feat. 片平里菜」
- 福島県出身のシンガーソングライター、片平里菜とのコラボ楽曲
- 2015年12月9日にリリースされた、38th Single「嘘をつく唇」の収録曲
- どこか妖艶で気怠い、片平里菜さんの歌声が見事にマッチした、東京スカパラダイスオーケストラ流のノスタルジック・スカナンバー
「爆音ラヴソング feat. 尾崎世界観(クリープハイプ)」
- クリープハイプのボーカル・ギター、尾崎世界観とのコラボ楽曲
- 2015年7月29日にリリースされた、37th Single「爆音ラヴソング / めくったオレンジ」の収録曲
- 東京スカパラダイスオーケストラ初の両A面シングル
- 東京スカパラダイスオーケストラのメンバーの加藤隆志さんがクリープハイプのファンで、声をかけたことから両者の交流がスタートし実現したコラボ
「めくったオレンジ feat. 尾崎世界観(クリープハイプ)」
- クリープハイプのボーカル・ギター、尾崎世界観とのコラボ楽曲
- 2015年7月29日にリリースされた、37th Single「爆音ラヴソング / めくったオレンジ」の収録曲
- 東京スカパラダイスオーケストラが2001年にリリースした「めくれたオレンジ」という楽曲のアンサーソング
- 「めくったオレンジ」は女性目線で、男性への別れを描いた楽曲
「めくれたオレンジ」は男性目線で、女性への別れを描いた楽曲
クリープハイプは「邦ロック初心者必聴のおすすめバンド40選【2021年版】」でもご紹介していますので、ぜひご一緒にご覧ください。

東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2014年」
25周年スペシャルプロジェクト バンドコラボ3部作 第3弾
「Wake Up! feat. ASIAN KUNG-FU GENERATION」
- 日本を代表するロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)とのコラボ楽曲
- 2014年7月2日にリリースされた、36th single「Wake Up! feat. ASIAN KUNG-FU GENERATION」の収録曲
- 東京スカパラダイスオーケストラのデビュー25周年スペシャルプロジェクト バンドコラボ3部作 第3弾
- プロデューサーは亀田誠治さんが担当
ASIAN KUNG-FU GENERATIONは「邦ロック初心者必聴のおすすめバンド40選【2021年版】」でもご紹介していますので、ぜひご一緒にご覧ください。

25周年スペシャルプロジェクト バンドコラボ3部作 第2弾
「流れゆく世界の中で feat. MONGOL800」
- 沖縄県出身の国民的ロックバンド、MONGOL800(モンゴルはっぴゃく)とのコラボ楽曲
- 2014年3月12日にリリースされた、35th Single「流れゆく世界の中で feat. MONGOL800」の収録曲
- 東京スカパラダイスオーケストラのデビュー25周年スペシャルプロジェクト バンドコラボ3部作 第2弾
- プロデューサーは亀田誠治さんが担当
- 東京スカパラダイスオーケストラの演奏、MONGOL800のボーカルのキヨサクさんの歌声、メンバーの儀間崇さんと高里悟さんのコーラスが織りなす絶妙なコンビネーションがたまらない楽曲
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2013年」
25周年スペシャルプロジェクト バンドコラボ3部作 第1弾
「閃光 feat. 10-FEET」
- 日本のロックシーンの最前線を走り続ける京都府出身のロックバンド、10-FEET(テンフィート)とのコラボ楽曲
- 2013年12月4日にリリースされた、34th Single「閃光 feat. 10-FEET」の収録曲
- 東京スカパラダイスオーケストラのデビュー25周年スペシャルプロジェクト バンドコラボ3部作 第1弾
- プロデューサーは亀田誠治さんが担当
- レコーディングではなんと一発撮りの1テイクで曲を完成させ、亀田誠治さんが「こんなレコーディングはしたことがない!」と発言するほどのセッションが繰り広げられました
「Diamond In Your Heart feat. 細美武士(ELLEGARDEN)」
- ELLEGARDEN(エルレガーデン) / the HIATUS(ザ ハイエイタス) / the LOW-ATUS(ザ・ロウエイタス) / MONOEYES(モノアイズ)のボーカル・ギター、細美武士とのコラボ楽曲
- 2013年7月3日にリリースされた、18th Album「Diamond In Your Heart」の収録曲
- 東京スカパラダイスオーケストラがカリフォルニアで開催された世界最大のロックフェス「コーチェラ 2013」に日本人アーティストとして唯一招聘された際、そのステージの終盤で、細美武士さんが突如ステージに登場し、その時初めて披露された楽曲
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2012年」
「黄昏を遊ぶ猫 feat. 中納良恵(EGO-WRAPPIN’)」
- 大阪府出身の音楽ユニット、EGO-WRAPPIN’(エゴラッピン)のボーカル、中納良恵とのコラボ楽曲
- 2012年11月17日にリリースされた、17th Album「欲望」の収録曲
- 「集中力」と「勢い」を重視し、全員一発録り・多少の間違いも良きものとして勢い重視で完全OK、というスタイルで、スペイン2日間・ロンドン5日間という短期集中でレコーディングされた、ヨーロッパレコーディングアルバム
- 中納良恵さんとは「縦書きの雨 feat. 中納良恵(EGO-WRAPPIN’)」以来2度目のコラボ
「太陽と心臓 feat. ハナレグミ」
- 永積タカシによるソロユニット、ハナレグミとのコラボ楽曲
- 2012年11月17日にリリースされた、17th Album「欲望」の収録曲
- 「集中力」と「勢い」を重視し、全員一発録り・多少の間違いも良きものとして勢い重視で完全OK、というスタイルで、スペイン2日間・ロンドン5日間という短期集中でレコーディングされた、ヨーロッパレコーディングアルバム
- ハナレグミとは2005年にリリースされたコラボ楽曲「追憶のライラック feat. ハナレグミ」以来7年ぶりの2度目のコラボ
- タイトルの「太陽」のように、男らしくて陽気で爽やかな楽曲
「縦書きの雨 feat. 中納良恵(EGO-WRAPPIN’)」
- 大阪府出身の音楽ユニット、EGO-WRAPPIN’(エゴラッピン)のボーカル、中納良恵とのコラボ楽曲
- 2012年3月21日にリリースされた、16th Album「Walkin’」の収録曲
- 東京スカパラダイスオーケストラのスカのリズムとゆったりとしたホーンの音色と、中納さんの優しくもパワフルな歌声が見事にマッチした珠玉のバラード
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2010年」
「ずっと feat. Crystal Kay」
- ドラマ主題歌を中心に数々のヒット曲を生み出してきた女性シンガー、Crystal Kay(クリスタル・ケイ)とのコラボ楽曲
- 2010年3月10日にリリースされた、15th Album「WORLD SKA SYMPHONY」の収録曲
- Crystal Kayさんの力強くて美しい歌声が心地よい楽曲
「君と僕 2010 feat. 斉藤和義」
- 国民的シンガーソングライター、斉藤和義とのコラボ楽曲
- 2010年3月10日にリリースされた、15th Album「WORLD SKA SYMPHONY」の収録曲
- 東京スカパラダイスオーケストラのデビューアルバム「スカパラ登場」に収録されているインストゥルメンタル曲「君と僕」に谷中敦さんが歌詞を書き加え、そこに斉藤和義さんの歌声をのせたリアレンジver.
「流星とバラード feat. 奥田民生」
- ユニコーンのボーカル・ギターであり、ソロとしても数々の名曲を生み出している日本を代表するアーティスト、奥田民生とのコラボ楽曲
- 2010年1月27日にリリースされた、32nd Single「流星とバラード」の収録曲
- トヨタ自動車「ヴァンガード」のCMソング
- 奥田民生さんとは2002年にリリースされたコラボ楽曲「美しく燃える森 feat. 奥田民生」以来8年ぶりの2度目のコラボ
- 悩み迷いながらも前を向いて進んでいくしかないリアルな男の心情を歌った、哀愁漂う疾走感の溢れる楽曲
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2008年」
「Pride Of Lions feat. 伊藤ふみお(KEMURI)」
- 日本のスカパンクを代表するロックバンド、KEMURIのボーカル、伊藤ふみおとのコラボ楽曲
- 2008年3月26日にリリースされた、13th Album「Perfect Future」の収録曲
- 長年、日本のスカシーンをリードし、切磋琢磨してきた盟友だからこそ実現できた息ピッタリの最高のコラボ
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2006年」
PUFFY
「ハズムリズム feat. 東京スカパラダイスオーケストラ」
- 大貫亜美と吉村由美からなる国民的ボーカルデュオ、PUFFYとのコラボ楽曲
- 「PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラ」名義で2006年9月20日にリリースされた、Collaboration Single「ハズムリズム」の収録曲
- PUFFYがリプトンの日本来航100周年を記念した「リプトン紅茶大使」に任命されたことをきっかけにリリースが決まった楽曲
- リプトン日本来航100周年記念ソング
歌モノシングル3部作その2・第3弾
「星降る夜に feat. 甲本ヒロト」
- 現在はザ・クロマニヨンズのボーカル、甲本ヒロトとのコラボ楽曲
- 2006年5月10日にリリースされた、30th Single「星降る夜に」の収録曲
- 2002年以来4年ぶりの2度目の歌モノシングル3部作の第3弾
- 普段は見られないような、軽やかなスカのリズムにのって、気持ちよく歌う甲本ヒロトさんのロマンティックな素顔の一面が見られる楽曲
歌モノシングル3部作その2・第2弾
「サファイアの星 feat. Chara」
- 独特かつ個性的な歌声が特徴的な日本を代表するシンガーソングライター、Charaとのコラボ楽曲
- 2006年2月15日にリリースされた、29th Single「サファイアの星」の収録曲
- 2002年以来4年ぶりの2度目の歌モノシングル3部作の第2弾
- Charaさんが関わった楽曲は大抵はその特徴的な歌声から、Chara色に染め上げてしまうと言われる中、今楽曲は一方が打ち消されずに両者がしっかりと「共存」していると評されました
- 2019年3月13日にリリースされた、Tribute Album「東京スカパラダイスオーケストラトリビュート集 楽園十三景」で、LiSAがカバーしています
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2005年」
歌モノシングル3部作その2・第1弾
「追憶のライラック feat. ハナレグミ」
- 永積タカシによるソロユニット、ハナレグミとのコラボ楽曲
- 2005年12月14日にリリースされた、28th Single「追憶のライラック」の収録曲
- 2002年以来3年ぶりの2度目の歌モノシングル3部作の第1弾
- 失恋した男性の後悔の気持ちの歌った珠玉のバラード
- 2019年3月13日にリリースされた、Tribute Album「東京スカパラダイスオーケストラトリビュート集 楽園十三景」で、ACIDMANがカバーしています
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2002年」
歌モノシングル3部作・第3弾
「美しく燃える森 feat. 奥田民生」
- ユニコーンのボーカル・ギターであり、ソロとしても数々の名曲を生み出している日本を代表するアーティスト、奥田民生とのコラボ楽曲
- 2002年2月14日にリリースされた、22nd Single「美しく燃える森」の収録曲
- 男性シンガーをフィーチャーした歌モノシングル3部作の第3弾
- キリンビール「キリンチューハイ氷結果汁」のCMソング
- 東京スカパラダイスオーケストラの歴代の歌モノ楽曲の中で最もセールス的に売れた楽曲
- ミディアムテンポの哀愁漂うスカのリズムと奥田民生さんの歌声が絶妙にマッチした楽曲
- 2019年3月13日にリリースされた、Tribute Album「東京スカパラダイスオーケストラトリビュート集 楽園十三景」で、VIVA LA J-ROCK ANTHEMS feat.TERU(GLAY)がカバーしています
歌モノシングル3部作・第2弾
「カナリヤ鳴く空 feat. チバユウスケ」
- 元THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのボーカルで、現在はThe Birthdayのボーカル・ギター、チバユウスケとのコラボ楽曲
- 2001年12月12日にリリースされた、21st Single「カナリヤ鳴く空」の収録曲
- 男性シンガーをフィーチャーした歌モノシングル3部作の第2弾
- 2019年に公開された映画「人間失格 太宰治と3人の女たち」の主題歌にリリースから18年越しに起用されました
- 男のダンディズムが全開のバチバチにかっこいいロックナンバー
- 2019年3月13日にリリースされた、Tribute Album「東京スカパラダイスオーケストラトリビュート集 楽園十三景」で、BiSHがカバーしています
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲
「2001年」
歌モノシングル3部作・第1弾
「めくれたオレンジ feat. 田島貴男」
- 元々はグループだったが、1995年以降はソロユニットとなったORIGINAL LOVEのボーカル・ギター、田島貴男とのコラボ楽曲
- 2001年8月8日にリリースされた、20th Single「めくれたオレンジ」の収録曲
- 男性シンガーをフィーチャーした歌モノシングル3部作の第1弾
- 2015年に今楽曲のアンサーソングとして、「めくったオレンジ」というタイトルで、クリープハイプのボーカルの尾崎世界観さんとのコラボ楽曲をリリースしています
- 「めくれたオレンジ」が男性目線で女性への別れを描いた楽曲
「めくったオレンジ」が女性目線で男性への別れを描いた楽曲
椎名林檎
「真夜中は純潔 feat. 東京スカパラダイスオーケストラ」
- 東京事変のボーカル、椎名林檎とのコラボ楽曲
- 椎名林檎名義で2001年3月28日にリリースされた、7th Single「真夜中は純潔」の収録曲
- 本楽曲は椎名林檎さんがデビュー以来の付き合いであった、亀田誠治さんの手を離れて初めて制作された楽曲
- MVは元々は実写で撮影される予定だったが、衣装合わせの段階で椎名林檎さんの妊娠が判明したため、急遽アニメーション仕立ての内容に変更されました
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲(2000年以降)まとめ
では最後にもう1度「東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲(2000年以降)」のおさらいです。
歴代コラボ楽曲(2000年以降)
- 2020年
・「ALMIGHTY~仮面の約束 feat. 川上洋平([Alexandros])」
・「Good Morning~ブルー・デイジー feat. aiko」 - 2019年
・「リボン feat. 桜井和寿(Mr.Children)」 - 2018年
・「明日以外すべて燃やせ feat. 宮本浩次(エレファントカシマシ)」
・「およげ!たいやきくん~潜れ!さかなクン Ver.~」
・シシド・カフカ
「リメンバー・ミー feat. 東京スカパラダイスオーケストラ」
・「野望なき野郎どもへ feat. TOSHI-LOW(BRAHMAN / OAU)」
・「ちえのわ feat. 峯田和伸(銀杏BOYZ)」
・MAN WITH A MISSION
「Freak It! feat. 東京スカパラダイスオーケストラ」 - 2017年
・「白と黒のモントゥーノ feat. 斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)」
・「Samurai Dreamers -サビレルナ和ヨ- feat. TAKUMA(10-FEET)」
・「遠い空、宇宙の果て。feat.Ken Yokoyama」 - 2016年
・「さよならホテル feat. Ken Yokoyama」
・「道なき道、反骨の。feat.Ken Yokoyama」
・「Paradise Has No Border feat. さかなクン」 - 2015年
・「嘘をつく唇 feat. 片平里菜」
・「爆音ラヴソング feat. 尾崎世界観(クリープハイプ)」
・「めくったオレンジ feat. 尾崎世界観(クリープハイプ)」 - 2014年
・25周年スペシャルプロジェクト バンドコラボ3部作 第3弾
「Wake Up! feat. ASIAN KUNG-FU GENERATION」
・25周年スペシャルプロジェクト バンドコラボ3部作 第2弾
「流れゆく世界の中で feat. MONGOL800」 - 2013年
・25周年スペシャルプロジェクト バンドコラボ3部作 第1弾
「閃光 feat. 10-FEET」
・「Diamond In Your Heart feat. 細美武士(ELLEGARDEN)」 - 2012年
・「黄昏を遊ぶ猫 feat. 中納良恵(EGO-WRAPPIN’)」
・「太陽と心臓 feat. ハナレグミ」
・「縦書きの雨 feat. 中納良恵(EGO-WRAPPIN’)」 - 2010年
・「ずっと feat. Crystal Kay」
・「君と僕 2010 feat. 斉藤和義」
・「流星とバラード feat. 奥田民生」 - 2008年
・「Pride Of Lions feat. 伊藤ふみお(KEMURI)」 - 2006年
・PUFFY
「ハズムリズム feat. 東京スカパラダイスオーケストラ」
・歌モノシングル3部作その2・第3弾
「星降る夜に feat. 甲本ヒロト」
・歌モノシングル3部作その2・第2弾
「サファイアの星 feat. Chara」 - 2005年
・歌モノシングル3部作その2・第1弾
「追憶のライラック feat. ハナレグミ」 - 2002年
・歌モノシングル3部作・第3弾
「美しく燃える森 feat. 奥田民生」
・歌モノシングル3部作・第2弾
「カナリヤ鳴く空 feat. チバユウスケ」 - 2001年
・歌モノシングル3部作・第1弾
「めくれたオレンジ feat. 田島貴男」
・椎名林檎
「真夜中は純潔 feat. 東京スカパラダイスオーケストラ」
今回ご紹介した曲をプレイリストにまとめましたので、良ければ使ってみてください!
こうして見ると、本当に名だたる豪華アーティストばかりだと改めて思わされます。
どのアーティストとコラボしても、そのアーティストの良さを最大限に引き出している名曲ばかりです。
東京スカパラダイスオーケストラがフェスに出ていると、同日に出演しているコラボ経験のあるアーティストとの共演があるんじゃないかと毎回ワクワクさせられるのが最高です。
[Alexandros]の川上洋平さんとの新曲もどんな楽曲になるのか楽しみですし、東京スカパラダイスオーケストラが今後どんなアーティストとコラボしていくのか楽しみです。
本記事を読んで、東京スカパラダイスオーケストラと、コラボしたアーティストの両方に興味をもっていただければ嬉しいです。
東京スカパラダイスオーケストラの歴代コラボ楽曲を聴くなら、9,000万曲が高音質で聴き放題の「Amazon Music Unlimited」がおすすめです!
「Amazon Music Unlimited」の30日間無料トライアルはこちら>>\9,000万曲の楽曲が高音質で聴き放題!/
※30日以内に解約すれば、料金は一切かかりません
詳しい内容は「Amazon Music Unlimitedの30日間無料お試し前に知っておきたい8つのポイント」で解説しています。
